鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」の有志により 北新田の鳥類調査を行っています。

2016年7月

調査日時:2016年7月16日(土)7時30分から10時20分
曇り
観察された鳥 24種 (○印):鳥分類7版

              
キジ科 キジ(1)
カモ科
カイツブリ科 カイツブリ(2)
ハト科 キジバト(10)
ウ科 カワウ(9)
サギ科 アオサギ(9)
ダイサギ(5)
コサギ(6)
チュウサギ(11)
クイナ科
カッコウ科
チドリ科 コチドリ(4)
シギ科
ミサゴ科
タカ科 トビ(2)
カワセミ科 カワセミ(3)
ハヤブサ科
モズ科
カラス科 ハシボソガラス (6)
シジュウカラ科 シジュウカラ(1)
ヒバリ科 ヒバリ(10)
ツバメ科 ツバメ(50+)
ヒヨドリ科
ウグイス科 ウグイス 声
エナガ科
メジロ科
ヨシキリ科 オオヨシキリ(30+)
セッカ科 セッカ(18)
ムクドリ科 ムクドリ(1)
ヒタキ科
スズメ科 スズメ(30+)
セキレイ科 ハクセキレイ(8)内幼鳥(2)
アトリ科 カワラヒワ(25)
ホオジロ科 ホオジロ(3)
その他 ドバト(30+)

トピックス

  • カワセミと3度ご対面!

  • 越流堤ではまだウグイスの声がしていた

  • カルガモが1羽もいなかった。

  • カエルの大合唱、アメリカザリガニがたくさん見られた。

  • ホソバオグルマ(絶滅危惧種)は昨年と違う場所で咲いていた。

  • そうそう、カカシが6名守備についていました。

    参加者 7名

    01.緑一面の北新田

    01.緑一面の北新田

    撮影:畠中暁美

    02.かかしが6人で見張り

    02.かかしが6人で見張り

    撮影: 畠中暁美

    03.チュウサギとダイサギ

    03.チュウサギとダイサギ

    撮影:白木原美希

    04.コサギも見られた

    04.コサギも見られた

    撮影:畠中暁美

    05.カワウの家族

    05.カワウの家族

    撮影:畠中 暁美

    06.セッカ

    06.セッカ

    撮影: 畠中暁美

    07.セッカの尾羽は

    07.セッカの尾羽は

    撮影:畠中暁美

    08.ホソバオグルマ 絶滅危惧種

    08.ホソバオグルマ 絶滅危惧種

    撮影:畠中暁美

    09.イヌゴマ

    09.イヌゴマ

    撮影:畠中暁美

    10.セリの花

    10.セリの花

    撮影:畠中暁美

        

北新田鳥情報