鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」の有志により 北新田の鳥類調査を行っています。

2016年5月

調査日時:2016年5月15日(日) 8時30分から11時10分
晴れ
観察された鳥 28種 (○印):鳥分類7版

              
キジ科 キジ(2)
カモ科 カルガモ(20)
カイツブリ科 カイツブリ(3)
ハト科 キジバト(3)
ウ科 カワウ(7)
サギ科 アオサギ(4)
ダイサギ(9)
チュウサギ(21)
クイナ科
カッコウ科
チドリ科 コチドリ(1)
シギ科 タシギ(1)
ミサゴ科
タカ科 チョウゲンボウ(1)
ノスリ(1)
カワセミ科 カワセミ(2)
ハヤブサ科
モズ科
カラス科 ハシボソガラス (5)
ハシブトカラス(1)
シジュウカラ科 シジュウカラ(2)
ヒバリ科 ヒバリ(5)
ツバメ科 ツバメ(15)
ヒヨドリ科 ヒヨドリ(2)
ウグイス科 ウグイス 声
エナガ科
メジロ科
ヨシキリ科 オオヨシキリ(30以上)
セッカ科 セッカ(3)
ムクドリ科 ムクドリ(30以上)
ヒタキ科
スズメ科 スズメ(30以上)
セキレイ科 ハクセキレイ(2)
アトリ科 カワラヒワ(7)
ホオジロ科 ホオジロ(5)
その他 ドバト(10)

トピックス

  • 久しぶりにカワセミにご対面!何と2回も!

  • オオヨシキリの声が盛ん、越流堤ではウグイスの美声が響いていた。

  • キジはとても速く走れる!ことに驚いた。

  • 初ヤンマ、小さなオタマジャクシも発見! 

  • サギの大好物の丸タニシが沢山あった。水田水取り入れ口傍で越冬しているらしい?

    参加者 11名

    01.カワセミ

    01.カワセミ

    撮影:井上 正

    02.ヒバリ

    02.ヒバリ

    撮影: 森澤 好臣

    03.走りの早いキジ

    03.走りの早いキジ

    撮影:森澤 好臣

    04.並んだチュウサギ、ダイサギ

    04.並んだチュウサギ、ダイサギ

    撮影:森澤 好臣

    05.ツバメ巣作りのために泥をとっていました

    05.ツバメ巣作りのために泥をとっていました

    撮影:畠中 暁美

    06.赤い大きな口で鳴いています。

    06.赤い大きな口で鳴いています。

    撮影:井上 正

    07.タシギが畦に!

    07.タシギが畦に!

    撮影:井上 正

        

北新田鳥情報