鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」の有志により 北新田の鳥類調査を行っています。

2016年4月

調査日時:2016年4月15日(金) 8時30分から11時10分
晴れ 強風
観察された鳥 28種 番外1種(○印):鳥分類7版

               
キジ科 キジ(2)
カモ科 コガモ(20)
カルガモ(57)
カイツブリ科 カイツブリ(2)
ハト科 キジバト(5)
ウ科 カワウ(4)
サギ科 ダイサギ(5)
アオサギ(4)
クイナ科
カッコウ科
チドリ科 ムナグロ(80)番外
コチドリ(1)
シギ科 タシギ(2)
ミサゴ科
タカ科 トビ(4)
カワセミ科
ハヤブサ科
モズ科
カラス科 オナガ(1)
ハシボソガラス (20)
ハシブトカラス(1)
シジュウカラ科
ヒバリ科 ヒバリ(5)
ツバメ科 ツバメ(20以上)
ヒヨドリ科 ヒヨドリ(2)
ウグイス科 ウグイス声(3)声
エナガ科
メジロ科
ヨシキリ科
セッカ科 セッカ(1)
ムクドリ科 ムクドリ(50以上)
ヒタキ科 ツグミ(30以上)
スズメ科 スズメ(70以上)
セキレイ科 ハクセキレイ(5)
タヒバリ(30)
アトリ科 カワラヒワ(7)
ホオジロ科 ホオジロ(5)
オオジュリン(2)
その他 ドバト(30)

トピックス

  • 晴れでしたが 強風だったので全体的に鳥は少なかった。

  • 2号排水路にカルガモ、今まで見たことがないくらい沢山いました。

  • ツバメは金谷堰近くで特に多く見られました。

  • 常連のカワセミ、チョウゲンボウ、ノスリが欠席でした。

  • 解散後 すぐそばの田んぼにムナグロ80羽位来ていた。(番外としました)

    参加者 9名

    01.ホオジロ♀

    01.ホオジロ♀

    撮影:村松 寿夫

    02.ホオジロ♂

    02.ホオジロ♂

    撮影:村松 寿夫

    03.タシギ

    03.タシギ

    撮影:村松 寿夫

    04.婚姻色のタヒバリ

    04.婚姻色のタヒバリ

    撮影:村松 寿夫

    05.鮮やかなキジ

    05.鮮やかなキジ

    撮影:村松 寿夫

    06.電柱にカラスの巣

    06.電柱にカラスの巣

    撮影:村松 寿夫

    07.満開の大根の花

    07.満開の大根の花

    撮影:村松 寿夫

    08.菜の花いっぱいの越堤

    08.菜の花いっぱいの越堤

    撮影:村松 寿夫

    09.ムナグロの群れ飛翔

    09.ムナグロの群れ飛翔

    撮影:畠中 暁美

    10.やって来たムナグロ

    10.やって来たムナグロ

    撮影:畠中 暁美

        

北新田鳥情報