鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」の有志により 北新田の鳥類調査を行っています。

2017年8月

調査日時:2017年8月15日(火)曇り時々雨
7時30分から10時20分
観察された鳥 26種 (○印):鳥分類7版

             
キジ科 キジ(11)(内雛9)
カモ科 カルガモ(16)
カイツブリ科 カイツブリ(5) 内雛(3)
ハト科 キジバト(6)
ウ科 カワウ(5)
サギ科 ダイサギ(20)
チュウサギ(28)
アオサギ(8)
コサギ(3)
クイナ科
カッコウ科
チドリ科
シギ科
ミサゴ科
タカ科 トビ(1)
カワセミ科 カワセミ(5)
ハヤブサ科 チョウゲンボウ(1)
ハヤブサ(3)
モズ科
カラス科 ハシボソガラス (20+)
シジュウカラ科
ヒバリ科 ヒバリ(7)
ツバメ科 ツバメ(30+)
ヒヨドリ科 ヒヨドリ(4)
ウグイス科 ウグイス(声)
エナガ科
メジロ科
ヨシキリ科 オオヨシキリ(3)
セッカ科 セッカ(9)
ムクドリ科 ムクドリ(30+)
ヒタキ科
スズメ科 スズメ(100+)
セキレイ科 ハクセキレイ(12)
アトリ科 カワラヒワ(8)
ホオジロ科 ホオジロ(3)
その他 ドバト

トピックス

  • カワセミに何度も出会った

  • オオヨシキリの声、ウグイスの声がまだ聞こえていた。

  • サギ類が先月より大分多く見られた

  • 農業をしていた方の話、ハクビシンが多くて作物が食べられて困ると。

  • 稲の生育が遅いような気がする。日照が少ないので。

  • 雀の集団が何度か見られた。稲の生育が分かるのか?

  • お天気が何とか持ってくれて助かった。

    参加者 8名

    01.2羽並んだカワセミ

    01.2羽並んだカワセミ

    撮影:森澤 好臣

    02.餌をとったカワセミとハクセキレイ

    02.餌をとったカワセミとハクセキレイ

    撮影:森澤 好臣

    03.お母さんと一緒にいたキジの雛

    03.お母さんと一緒にいたキジの雛

    撮影:森澤 好臣

    04.稲穂の中からダイサギ

    04.稲穂の中からダイサギ

    撮影:森澤 好臣

    05.亀と目が合ったダイサギ

    05.亀と目が合ったダイサギ

    撮影:森澤 好臣

    06.コサギ

    06.コサギ

    撮影:植田 啓介

        

北新田鳥情報