鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」の有志により 北新田の鳥類調査を行っています。

2017年3月

調査日時:2017年3月16日(木)8時30分から11時20分
15日が雨のため延期 天候:晴れ
観察された鳥 29種 (○印):鳥分類7版

              
キジ科 キジ(1)♀
カモ科 コガモ(40)
カルガモ(20)
カイツブリ科
ハト科 キジバト(3)
ウ科 カワウ(1)
サギ科 アオサギ(3)
ダイサギ(1)
クイナ科
カッコウ科
チドリ科
シギ科 イソシギ(5)
タシギ(4)
クサシギ(1)
ミサゴ科
タカ科 ノスリ(1)
トビ(1)飛翔
カワセミ科
ハヤブサ科
モズ科 モズ(3)
カラス科 ハシボソガラス(15)
シジュウカラ科
ヒバリ科 ヒバリ(30+)囀りが多く聞かれた
ツバメ科
ヒヨドリ科 ヒヨドリ(6)
ウグイス科 ウグイス(声)囀り
エナガ科
メジロ科
ヨシキリ科
セッカ科
ムクドリ科 ムクドリ(2)
ヒタキ科 ツグミ(35)
ジョウビタキ(1)♀
スズメ科 スズメ(200+)とても大きな群れ
セキレイ科 ハクセキレイ(50+)
タヒバリ(25)
アトリ科 カワラヒワ(6)群れていなかった
ホオジロ科 ホオジロ(23)
アオジ(1)
オオジュリン(15)
カシラダカ(2)
その他 ドバト

トピックス

  • アオサギが婚姻色になっていて嘴、足ピンク色で綺麗

  • 猛禽類はトビ、ノスリしか出なかった

  • タゲリはもう帰ってしまったらしい

  • ヒバリ、ホオジロ、ウグイス、セキレイ,囀りがとてもいい声

  • タヒバリは水路の中にも見られた

  • タシギの飛翔姿を始めてみた

  • 田んぼでは 畦を作る機機が何台も作業中だった。つぐみ、セキレイ、カラスが集まっていた(土色なので数は数えられない)

    参加者 6名

    01.雀がいっぱいでした

    01.雀がいっぱいでした

    撮影:森澤 善臣

    02.タシギ飛翔

    02.タシギ飛翔

    撮影:森澤 善臣

    03.トビが出現

    03.トビが出現

    撮影:森澤 善臣

    04.畦を作る機械

    04.畦を作る機械が何台も働いていました

    撮影:森澤 善臣

        

北新田鳥情報