鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」みて歩こう会のメンバーが中心となり北新田の鳥類調査を行っています。

2015年5月

調査日時:2015年5月15日(金)8時30分から11時30分
天気:晴れ
観察された鳥 26種(○印):鳥分類7版

               
キジ科 キジ(10)
カモ科 カルガモ(38)
カイツブリ科 カイツブリ(2)
ハト科 キジバト(1)
ウ科 カワウ(2)
サギ科 アオサギ(13)
ダイサギ(9)
チュウサギ(4)
アマサギ(5)
クイナ科
カッコウ科 カッコウ(声)
チドリ科 コチドリ(3)
シギ科
ミサゴ科
タカ科
カワセミ科
ハヤブサ科 チョウゲンボウ(1)
モズ科 モズ(1)
カラス科 ハシボソガラス (17)
シジュウカラ科
ヒバリ科 ヒバリ(8)
ツバメ科 ツバメ(23)
ヒヨドリ科 ヒヨドリ(1)
ウグイス科 ウグイス(声)
エナガ科
メジロ科
ヨシキリ科 オオヨシキリ(50+)
セッカ科 セッカ(5)
ムクドリ科 ムクドリ
ヒタキ科
スズメ科 スズメ(多)
セキレイ科 ハクセキレイ(2)
アトリ科 カワラヒワ(5)
ホオジロ科 ホオジロ(3)
その他 ドバト(多)

トピックス

  • 越流堤でカッコウの声、ウグイスの声(標準語?)を聞いた。

  • トラクターの後ろで餌を求めてアマサギが5羽、去り難く、時間が超過!

  • 麦わらトンボ等3種類のトンボが見られた。

  • タニシが田んぼに沢山、

  • 東京ダルマガエル、ウシガエルの声

  • 2号排水路傍はノバラが満開で、とてもいい香りがしていた。

    参加者10名

    01. オオジュリン

    01. オオジュリン

    撮影:佐藤 聡

    02. アオサギが持っているのは

    02. アオサギが持っているのは

    撮影:佐藤 聡

    03. アオサギが何か持っています

    03. アオサギが何か持っています

    撮影:森澤 好臣

    04. アマサギ

    04. アマサギ

    撮影:佐藤 聡

    05. アマサギ

    05. アマサギ

    撮影:佐藤 聡

    06. キジ ♂

    06. キジ ♂

    撮影:佐藤 聡

    07. キジ♀

    07. キジ♀

    撮影:佐藤 聡

    08. アカタテハ

    08. アカタテハ

    撮影:佐藤 聡

    09. チャイブの花が咲いていました

    09. チャイブの花が咲いていました

    撮影:畠中 暁美

    10. イタチハギ、金谷堰傍に、

    10. イタチハギ、金谷堰傍に、

    撮影:畠中 暁美

        

北新田鳥情報