鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」の有志により 北新田の鳥類調査を行っています。

2023年6月

調査日時: 2023年6月15日(木)/ 曇り
8時30分から11時50分
観察された鳥 29種

キジ科         キジ (10)
カモ科      カルガモ (8)
カイツブリ科 カイツブリ (5)
ハト科      キジバト (7)
ウ科       カワウ (9)
サギ科      ゴイサギ (2)
アマサギ (1)
アオサギ (24)
ダイサギ (15)
チュウサギ (4)
クイナ科    
カッコウ科 
チドリ科     コチドリ (2)
シギ科     
ミサゴ科
タカ科      トビ (1)
カワセミ科   
ハヤブサ科    チョウゲンボウ (1)
モズ科     
カラス科     ハシボソガラス (12)
ハシブトガラス (23) 
シジュウカラ科   
ヒバリ科     ヒバリ (9+)
ツバメ科     ツバメ (50+)
ヒヨドリ科    ヒヨドリ (1) 
ウグイス科    ウグイスの声
エナガ科      
メジロ科    
ヨシキリ科    オオヨシキリ (8+)
セッカ科     セッカ (1+)
ムクドリ科    ムクドリ (500+)
ヒタキ科    
スズメ科     スズメ (18)
セキレイ科    ハクセキレイ (3)
セグロセキレイ (1)
アトリ科     カワラヒワの声
ホオジロ科    ホオジロ (9)
その他      ドバト (13)
コブハクチョウ (3)

トピックス

  • 1.  驚いて飛び去った母キジに取り残された幼鳥が親を呼んでいた。

  • 2. 至る所で幼鳥連れで群れているムクドリがいた。

  • 3. 大きさや色の異なるアオサギが田んぼのあちこちにいた。

  • 4. 久し振りにアマサギとゴイサギに出会えた。

  • 5. コチドリが畑の水溜りの前でじっとしていた。 

    参加者7名



     雨の隙間を狙っての探鳥会でした。 幸運にも雨は降らず、6月の瑞々しい緑の田んぼの道を鳥を探して歩きました。 出会った鳥は全部で29種でした。 キジ、セッカ、オオヨシキリ、ウグイス、ヒバリの声があちこちで聞こえていました。 幼鳥連れの鳥が多く、キジの幼鳥が親鳥を呼ぶ声が可愛かったです。 久し振りにゴイサギ、アマサギの姿がありました。



    1

    1 枝の上で元気に囀っているホオジロ
    撮影:A . M


    2

    2 緑と白のコントラストも美しいダイサギ
    撮影:A . M


    3

    3 木の上で群れていたムクドリ
    撮影:A . M


    4

    4 久し振りに見たアマサギ
    撮影:A . M


    5

    5 棒の上に止まっていたヒバリ
    撮影:A . M


    6

    6 じっと動かずにいたコチドリ
    撮影:A . M


    7

    7 アオサギ(幼鳥、成鳥)とチュウサギ
    撮影:A . M


    8

    8 緑の田んぼの中のゴイサギ
    撮影:A . M


    9

    9 コウノトリのハクとカズ[6月5日下見にて撮影]
    撮影:佐藤さなえ


        

北新田鳥情報