鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」の有志により 北新田の鳥類調査を行っています。

2023年5月

調査日時: 2023年5月16日(火)/ 晴れ
8時30分から11時45分
観察された鳥 26種

キジ科         キジ (7)
カモ科      カルガモ (7)
カイツブリ科 カイツブリ (4)
ハト科      キジバト (5)
ウ科       カワウ (1)
サギ科      アオサギ (6)
ダイサギ (12)
チュウサギ (2)
クイナ科    
カッコウ科 
チドリ科     コチドリ (2)
シギ科      クサシギ (1)
ミサゴ科
タカ科      トビ (2)
サシバ (1)
カワセミ科    カワセミ (2)
ハヤブサ科   
モズ科     
カラス科     ハシボソガラス (17)
ハシブトガラス (8) 
シジュウカラ科   
ヒバリ科     ヒバリ (11)
ツバメ科     ツバメ (6)
ヒヨドリ科    ヒヨドリの声 
ウグイス科    ウグイスの声
エナガ科      
メジロ科    
ヨシキリ科    オオヨシキリ (13+)
セッカ科     セッカ (4+)
ムクドリ科    ムクドリ (4)
ヒタキ科    
スズメ科    
セキレイ科    ハクセキレイ (2)
アトリ科     カワラヒワ (1)
ホオジロ科    ホオジロ (6)
その他      ドバト (5)

トピックス

  • 1.  久しぶりにサシバを観察した。

  • 2. 4号排水路脇の盛土の上にコチドリとキジがいた。

  • 3. あちこちの葦原でオオヨシキリが元気に囀っていた。

  • 4. キジとセッカの声が辺りに響いていた。

  • 5. 囀り飛翔をしているヒバリがよく見られた。

    参加者8名



     雨の為1日遅れの探鳥会となりました。 新緑の5月を楽しみながら早苗田の道を鳥を探して歩きました。 出会った鳥は全部で26種でした。 田植えの終わった水田には、綺麗な夏羽のサギ類が集まって来ていました。 あちこちで揚雲雀の姿が見られました。キジ、セッカ、オオヨシキリの囀りが辺りに響いていました。 サシバの姿を見る事ができました。



    1

    1 里山を代表するタカ、サシバ
    撮影:A . M


    2

    2 元気に鳴くオオヨシキリ
    撮影:A . M


    3

    3 盛り土の上のコチドリ
    撮影:佐藤さなえ


    4

    4 冠羽を逆立てているヒバリ
    撮影:佐藤さなえ


    5

    5 綺麗な声で囀っていたホオジロ
    撮影:佐藤さなえ


    6

    6 あちこちで鳴き声が聞こえていたキジ
    撮影:A . M


    7

    7 蛙を啄むカラス
    撮影:佐藤さなえ


    8

    8 田植えの終わった北新田
    撮影:佐藤さなえ


        

北新田鳥情報