鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」の有志により 北新田の鳥類調査を行っています。

2020年8月

調査日時: 2020年8月15日(土)/ 曇り時々晴れ
7時30分から9時30分
観察された鳥 22種+1種: 鳥分類7版

キジ科 キジ (3)
カモ科 カルガモ (29)
カイツブリ科
ハト科 キジバト (1)
ウ科 カワウ (7)
サギ科 アオサギ (9)
ダイサギ (23)
チュウサギ (5)
クイナ科 バン (1)
カッコウ科
チドリ科
シギ科 タシギ (2)
クサシギ (1)
ミサゴ科
タカ科
カワセミ科 カワセミ (3)
ハヤブサ科
モズ科
カラス科 ハシボソガラス (6)
ハシブトガラス (2)
シジュウカラ科
ヒバリ科 ヒバリ (3)
ツバメ科 ツバメ (13)
ヒヨドリ科
ウグイス科 ウグイスの声
エナガ科
メジロ科
ヨシキリ科 オオヨシキリ (1)
セッカ科 セッカ (2) 声多し
ムクドリ科
ヒタキ科
スズメ科 スズメ(30+)
セキレイ科 ハクセキレイ (3)
アトリ科 カワラヒワ (20+)
ホオジロ科 ホオジロ (3) 声多し
その他 ドバト (2)

トピックス

  • 1. 4号排水路で家族と思われるカルガモの小さな群れがいくつか見られた

  • 2. 4号排水路に沿って並ぶ電柱の一本ごとにカワウが止まっていた。

  • 3. 2号排水路からバンが飛び去っていった。バンは北新田では珍しい。

  • 4. タシギが二羽、作付けの無い水田から飛び去って行った。

  • 5. 水田の間の畦道に子連れのキジがいた。

    参加者6名



    8月の北新田探鳥会は猛暑の中で行われました。
    北新田の暑い暑い夏の鳥達の様子をどうぞ写真でお楽しみ下さい。

    1

    1 ツバメの幼鳥
    撮影:石崎 重信


    2

    2 電線の上でひと休みのツバメ
    撮影:石崎 重信


    3

    3 カワウとカラスは口を開けて暑さしのぎ
    撮影:石崎 重信


    4

    4 水路のカルガモたち
    撮影:石崎 重信


    5

    5 畦道で首を伸ばすダイサギ
    撮影:石崎 重信


    6

    6 2号排水路に群れる鯉の稚魚
    撮影:石崎 重信


    7

    7 畦道に顔を出した子連れのキジ
    撮影:石崎 重信


    8

    8 水田の上を優雅に飛ぶダイサギ
    撮影:石崎 重信


    9

    9 4号排水路の縁から獲物を狙うカワセミ
    撮影:石崎 重信


    10

    10 越流堤の水溜りに集まっている鳥たち
    撮影:石崎 重信




        

北新田鳥情報