鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」の有志により 北新田の鳥類調査を行っています。

2020年10月

調査日時: 2020年10月16日(金)/ 曇のち晴
8時30分から11時30分
観察された鳥 25種+1種: 鳥分類7版

キジ科
カモ科 カルガモ (5)
コガモ (2)
カイツブリ科
ハト科 キジバト (4)
ウ科 カワウ (6)
サギ科 アオサギ (19)
ダイサギ (57)
チュウサギ (13)
コサギ (5)
クイナ科
カッコウ科
チドリ科
シギ科 タシギ (1)
クサシギ (1)
ミサゴ科
タカ科 トビ (4)
カワセミ科 カワセミ (4)
ハヤブサ科 チョウゲンボウ (2)
ハヤブサ (1)
モズ科 モズ (6)
カラス科 ハシボソガラス (14)
ハシブトガラス (2)
シジュウカラ科
ヒバリ科 ヒバリ (2)
ツバメ科
ヒヨドリ科 ヒヨドリ (32+)
ウグイス科
エナガ科
メジロ科
ヨシキリ科
セッカ科 セッカ (1)
ムクドリ科
ヒタキ科
スズメ科 スズメ(60+)
セキレイ科 ハクセキレイ (12)
セグロキレイ (2)
タヒバリ (3)
アトリ科 カワラヒワ (19)
ホオジロ科
その他 ドバト (2)

トピックス

  • 1. 田打ち中のトラクターにサギがたくさん集まっていた。

  • 2. ヒヨドリの群れが大空を渡って行った。

  • 3. 排水路沿いの電線にチョウゲンボウが止まっていた。

  • 4. 短く刈られた利根川土手でトビが獲物を啄んでいた。

  • 5. 4号排水路の淵にアオサギがきれいに並んでいた。

    参加者5名





    1

    1 首を伸ばし大きな口を開けていたダイサギ
    撮影:石崎 重信


    2

    2 ダイサギとコサギのツーショット
    撮影:石崎 重信


    3

    3 排水路の縁にいたセグロセキレイ
    撮影:石崎 重信


    4

    4 2号排水路のサギと2羽のカワセミ
    撮影:石崎 重信


    5

    5 電線の上で高鳴きしていたモズ
    撮影:石崎 重信


    6

    6 トラクターの跡をついてまわっていたサギ
    撮影:佐藤 さなえ


    7

    7 4号排水路の縁に並んだアオサギ
    撮影:佐藤 さなえ


    8

    8 常連さんのカワセミのオス
    撮影:石崎 重信


    9

    9 電線に止まっていたチョウゲンボウのメス
    撮影:石崎 重信


    10

    10 利根川土手に舞い降りて何か食べていたトビ
    撮影:石崎 重信


    11

    11 枝の上のヒヨドリ
    撮影:石崎 重信


    12

    12 交尾中のアキアカネ
    撮影:佐藤 さなえ


    13

    13 コガモが北新田にやって来た
    ※当日探鳥会終了後に撮影

    撮影:石崎 重信




        

北新田鳥情報