鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」みて歩こう会のメンバーが中心となり北新田の鳥類調査を行っています。

2014年12月

調査日時:2014年12月15日(月)8時30分から11時
天気:晴れ
観察された鳥 26種(○印):鳥分類7版

       
キジ科
カモ科 コガモ(14)
カイツブリ科
ハト科 キジバト
ウ科 カワウ(2)
サギ科 アオサギ(2)
ダイサギ(2)
コサギ(2)
クイナ科
カッコウ科
チドリ科 タゲリ(14)
シギ科 タシギ(2)
ミサゴ科
タカ科 トビ(1)
カワセミ科 カワセミ(4)
ハヤブサ科 チョウゲンボウ(5)
ハヤブサ(1)
モズ科 モズ(1)
カラス科 ハシボソガラス(30)
ハシブトガラス(2)
シジュウカラ科
ヒバリ科 ヒバリ(65)
ツバメ科
ヒヨドリ科 ヒヨドリ(5)
ウグイス科
エナガ科
メジロ科
ヨシキリ科
セッカ科
ムクドリ科 ムクドリ(30)
ヒタキ科 ツグミ(5)
スズメ科 スズメ(多)
セキレイ科 ハクセキレイ(35)
セグロセキレイ(2)
タヒバリ(88)
アトリ科 カワラヒワ(230)
ホオジロ科 ホオジロ(4)
その他 ドバト(多)

トピックス

  • 冷気が強く、田んぼには氷が張っていた。

  • カワラヒワ、タヒバリの群れがとても多かった。

  • 耕運機の周りで沢山のセキレイが餌を探していた。なかなかのチャレンジャー!

  • 3羽のカラスとチョウゲンボウの争い、とうとうカラスに杭を追い払われてしまった。

  • 期待のタゲリが14羽の群れ!

  • 冬の定番、富士山、スカイツリーもはっきり見えた。

    参加者11名

    01.チョウゲンボウを虐めるカラス

    01.チョウゲンボウを虐めるカラス

    撮影:伴野 茂樹

    02.チョウゲンボウ

    02.チョウゲンボウ

    撮影:植田 啓介

    03.ハヤブサ

    03.ハヤブサ

    撮影:植田 啓介

    04.セグロセキレイ

    04.セグロセキレイ

    撮影:伴野 茂樹

    05.カワセミを発見

    05.カワセミを発見

    撮影:伴野 茂樹

    06.北新田からの筑波山

    06.北新田からの筑波山

    撮影:伴野 茂樹

    07.北風に飛ぶすすきの綿毛

    07.北風に飛ぶすすきの綿毛

    撮影:伴野 茂樹

    08.北新田からの富士山

    08.北新田からの富士山

    撮影:伴野 茂樹

      
        

北新田鳥情報