鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」の有志により 北新田の鳥類調査を行っています。

2019年11月

調査日時: 2019年11月15日(金)/ 晴れ
8時30分から11時10分
観察された鳥 22種+2種: 鳥分類7版

                                                                                                                                                                 
キジ科キジ(3)
カモ科コガモ (41)
カイツブリ科カイツブリ (9)
ハト科 キジバト(3)
ウ科 カワウ(1)
サギ科 アオサギ (6)
ダイサギ (2)
クイナ科 オオバン(7)
カッコウ科
チドリ科
シギ科 タシギ (1)
ウズラシギ (1)
ミサゴ科
タカ科 トビ (3)
カワセミ科
ハヤブサ科
モズ科 モズ (4)
カラス科 ハシボソガラス(19)
ハシブトガラス (1)
シジュウカラ科
ヒバリ科 ヒバリ (1)
ツバメ科
ヒヨドリ科 ヒヨドリ(3)
ウグイス科
エナガ科
メジロ科
ヨシキリ科
セッカ科
ムクドリ科
ヒタキ科 ツグミ(5)
スズメ科スズメ(30+)
セキレイ科ハクセキレイ (11)
セグロセキレイ (6)
アトリ科カワラヒワ(3)
ホオジロ科 ホオジロ(4)
その他 ドバト (3)
コブハクチョウ (1)

トピックス

  • 1. 北新田でウズラシギを初めて見た。

  • 2. オオバンが北新田で見られるのは珍しい。

  • 3. カラスがトビをモビングしていた。

  • 4. 利根川河川敷でキジが鳴き交わしをしていた。

  • 5. 冠水後の泥田に色々な足跡が沢山あった。 

    参加者9名

    1

    1 北新田の奇跡的な再会 ウズラシギ
    撮影:石崎 重信


    2

    2 飛立つホオジロ
    撮影:森澤 好臣


    3

    3 コガモの飛翔
    撮影:森澤 好臣


    4

    4 後姿も鮮やかなキジのオス
    撮影:石崎 重信


    5

    5 トビとカラスのモビング
    撮影:石崎 重信


    6

    6 ツグミも来たよ
    撮影:佐藤 さなえ


    7

    7 キタテハとホトケノザ
    撮影:佐藤 さなえ


    8

    8 冠水後の泥田と動物の足跡
    撮影:佐藤 さなえ

        

北新田鳥情報