鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」の有志により 北新田の鳥類調査を行っています。

2019年9月

調査日時: 2019年9月15日(日)/ 晴れ
7時30分から10時30分
観察された鳥 23種+2種:鳥分類7版

            
キジ科
カモ科 カルガモ (35+)
カイツブリ科 カイツブリ (10)
ハト科 キジバト(3)
ウ科 カワウ(3)
サギ科 アオサギ (28)
チュウサギ (27)
クイナ科
カッコウ科
チドリ科
シギ科 イソシギ (1)
ミサゴ科
タカ科 トビ (5)
カワセミ科 カワセミ (5)
ハヤブサ科 チョウゲンボウ (1)
モズ科 モズ (1)
カラス科 ハシボソガラス(2)
ハシブトガラス (14+)
シジュウカラ科
ヒバリ科 ヒバリ (1)
ツバメ科 ツバメ (5)
イワツバメ(1)
ヒヨドリ科 ヒヨドリの声
ウグイス科
エナガ科
メジロ科
ヨシキリ科
セッカ科 セッカの声
ムクドリ科 ムクドリ (50+)
ヒタキ科
スズメ科 スズメ(100+)
セキレイ科 ハクセキレイ (5)
アトリ科 カワラヒワ(2)
ホオジロ科
その他 ドバト (7)
コブハクチョウ (1)

トピックス

  • 1. ダイサギ、アオサギ、が数多く見られた。

  • 2. カルガモが二号排水路で沢山泳いでいた。

  • 3. 刈り入れの終わった田んぼで多くのチュウサギが餌を漁っていた。

  • 4. カワセミが何回も水に飛び込んで魚を捕えていた。

  • 5. チョウゲンボウが珍しい事にツバメに追い回されていた。

    参加者9名

    1. ドジョウを捕えたダイサギ

    1. ドジョウを捕えたダイサギ

    撮影:石崎重信

    2  不覚にも枝を刺してしまった?ダイサギ

    2 不覚にも枝を刺してしまった?ダイサギ

    撮影:石崎重信

    3  空を行くアオサギの雄姿

    3 空を行くアオサギの雄姿

    撮影:石崎重信

    4. 大空を飛ぶトビ

    4. 大空を飛ぶトビ

    撮影:石崎重信

    5  尾羽が日光に透けて綺麗なチョウゲンボウ

    5 尾羽が日光に透けて綺麗なチョウゲンボウ

    撮影:石崎重信

    6  今秋初めて確認したモズ

    6 今秋初めて確認したモズ

    撮影:石崎重信

    7  排水路際の葦に止まるカワセミ

    7 排水路際の葦に止まるカワセミ

    撮影:石崎重信

    8  2号排水路に集まっていたサギ達

    8 2号排水路に集まっていたサギ達

    撮影:佐藤さなえ

    9  トンボの交尾

    9 トンボの交尾

    撮影:森澤好臣

    10  トウキョウダルマガエル

    10 トウキョウダルマガエル

    撮影:佐藤 さなえ

        

北新田鳥情報