2019年9月 | みて歩こう会 第260回 鉄道博物館 |
第261回 東京タワー界隈散策 | |
. | [報告] 桑嶋光子 |
実施日 | 10月17日(木) |
参加者 | 17名 |
[内容] 薄曇りのなか芝公園の散策を開始、まず芝東照宮を参拝した。 天然記念物のイチョウを見てから「銀世界の梅」の階段へ、横では10月桜が咲いていました。 芝丸山古墳を下から眺めた後、上に登り頂上にある伊能忠敬測地遺功表の碑を見学し古墳を降りた後、 惣門の仁王像の前を通って、重要文化財の三解脱門をくぐり増上寺に参拝した。 鐘楼堂の横から東京タワーへ、メインデッキからは眼下に広がる風景を楽しみ買物や昼食をした後、 歩いて15分程のNHK放送博物館を見学した。放送の歴史や展示、最近の8k映像やスタジオ体験などを楽しんだ。 最後に隣にある愛宕神社を参拝し、急勾配の「出世の石段」や「平九郎手折りの梅」を見て帰途についた。 |
![]() 1.芝東照宮 |
![]() 2. 東照宮でお参り |
![]() 3. 三代将軍徳川家光が植えた大イチョウ |
![]() 4. 芝丸山古墳 |
![]() 5. 旧台徳院霊廟惣門 |
![]() 6. 増上寺と東京タワー |
![]() 7. 千地蔵尊 |
![]() 8. 東京タワーから見た増上寺 |
![]() 9. 愛宕山放送会館で30年代の茶の間 |
![]() 10. 愛宕神社 |
![]() 11. 真垣平九郎の石段 |