鳥の博物館友の会

みて歩こう会報告


2019年8月 みて歩こう会 第259回首都圏外郭放水路と春日部
第260回 鉄道博物館
. [担 当] 松田幸保、矢野達志(報告)
期 日9月19日(木)
参加者14名

[内容] 東武アーバンライン急行で大宮に到着後、埼玉新都市交通ニューシャトルの鉄道博物館駅より全員そろって入館した。まずは2組に分かれてボランティアガイドさんによるツアーを開始。北海道開拓で活躍した精悍な機関車、内部装飾が豪華な御料車、昔懐かしい客車など、広大なフロアに設置されたさまざまな実物車両を見学して説明を受けた。
昼食は駅弁を買い、特急列車の座席で旅行気分を味わいながらいただいた。秋の気配を感じながら屋外のベンチでいただく者もあった。
午後はそれぞれ興味深いところを見て回った。走行する様々な新幹線を展望できる屋上、童心に帰り胸をときめかせる日本最大級の鉄道ジオラマ、鉄道車両の変遷を紹介する精巧な模型の数々、鉄道マンの汗と涙に裏打ちされた明治から現在までの進化の過程などが好評であった。
退館後さらに鉄道を乗り継ぎ、予定通り帰着した。

1.東武アーバンラインの急行で
1.東武アーバンラインの急行で
2.2Fから
2. 2Fから
3.ジオラマで
3. ジオラマで
4.1号機関車を聞く
4. 1号機関車を聞く
5.弁慶号前で
5. 弁慶号前で
6.お召列車前で
6. お召列車前で
7.4Fから新幹線を眺める
7. 4Fから新幹線を眺める
8.ぽっぽや像の前で
8. ぽっぽや像の前で

みて歩こう会