鳥の博物館友の会

みて歩こう会報告


2019年6月 みて歩こう会 第254回 横浜日本大通りと海岸通り散策
第256回 小石川後楽園から湯島天神まで
. [担 当] 伴野茂樹、牧嶋英夫(報告)
期 日6月13日(木)
参加者9名

[内容]小石川後楽園では、大泉水の周辺を散策し、景観を楽しんだ。
花菖蒲田のハナショウブは、梅雨の晴れ間にきれいな花を咲かせていた。
文京区役所食堂では、ジェットコースターを眼下に見下ろしながら昼食をとった。
文京シビックセンター展望ラウンジからは、新宿副都心や池袋の高層ビル群、小石川植物園や上野の森が眺望できた。
礫川公園では、サトウハチローゆかりのハゼの木や春日局の像を見物した。
講道館では、玄関前の朝倉文夫制作の嘉納治五郎の銅像や柔道資料室、大道場を見学した。
文京ふるさと歴史館では、弥生式土器の複製や文京区ゆかりの文化人等の展示を見学した。
麟祥院では、春日局のお墓にお参りした。湯島天神で各人お祈りをすませてから帰途についた。

01_小石川後楽園から
01_小石川後楽園から
02_後楽園円月橋
02_後楽園円月橋
03_ハナショウブ見ごろ
03_ハナショウブ見ごろ
04_いろいろな生き物も発見
04_いろいろな生き物も発見
05_スイレンも咲いています
05_スイレンも咲いています
06_水辺で
06_水辺で
07_文教シビックセンターで
07_文教シビックセンターで
08_シビックセンターからの眺望
08_シビックセンターからの眺望
09_加納治五郎さんに会いました
09_加納治五郎さんに会いました
10_湯島天神で参拝
10_湯島天神で参拝

    

みて歩こう会