鳥の博物館友の会

みて歩こう会報告


2019年5月 みて歩こう会 第253回春の利根運河(コウノトリを見に)
第255回 奥日光探鳥会
. [担 当] 伴野茂樹 (報告)
期 日5月8日(水)~9日(木)
参加者11名

[内容] 我孫子駅前を各々のルートで出発。日光口PAで合流した後日光植物園に向かった。
植物園内で弁当を食べてから探鳥するも、鳥影がなく旧英国及び伊国大使館別荘へ向かう。
ここも鳥影少なく、すぐに戦場ヶ原で時間をつぶした。戦場ヶ原はノビタキやキビタキ、ゴジュウカラ、キバシリ、ニュウナイスズメなどを探鳥したり、撮影して楽しんだ。
続いて光徳牧場でミソサザイの高らかなさえずりを聞き探したがシャッターを切るには至らなかった。
翌朝の湯の湖周辺ではキビタキやコガラ、エゾムシクイ、コルリなど写した。光徳牧場ではアカゲラをゲットした人もいた。その後は各々のコースで帰路についた。

01)日光植物園のつつじ
01)日光植物園のつつじ
02)植物園で撮影
02)植物園で撮影
03)白根山は
03)白根山は冠雪して美しい
04)中禅寺湖
04)中禅寺湖と男体山
05)戦場ヶ原
05)戦場ヶ原
06)湯の湖から
06)湯の湖から見る白根山
07)湯の湖畔で写す
07)湯の湖畔で写す
08)ホーホケ
08)ホーホケキョと歌うウグイス
09)センダイムジクイ
09)センダイムジクイ
10)ゴジュウカラ
10)ゴジュウカラ
11)コサメビタキ
11)コサメビタキ
12)キビタキ
12)キビタキ

    

みて歩こう会