2018年12月 | みて歩こう会 第248回 小江戸佐原散策 |
第249回 根津美術館 | |
. | [担 当] 川端直子、畠中暁美、矢野達志(報告) |
期 日 | 1月17日(木) |
参加者 | 21名 |
[内容]表参道駅から、斬新なデザインのビルが立ち並ぶみゆき通りを歩き、根津美術館へ。 美術館では、5世紀前に書かれた酒呑童子絵巻の鮮やかな色彩に感動し、鬼退治の物語を興味深く鑑賞した。 毎年椿の咲くころに公開されるという「百椿図」も見ごたえが十分だった。 同時開催中の中国古代の青銅器展も好評だった。 また、久しぶりの穏やかな日和に恵まれ、緑豊かな庭園を散策することができた。 青山学院大学の食堂でボリュームある昼食をとり、岡本太郎記念館で独創的な彫像と絵画、アトリエ等を見学後、帰路についた。 今回、参加者が20名を超え、美術館と記念館の入館料が団体割引となって、少しうれしかった。 |
![]() 1美術館エントランス |
![]() 2緑豊かな庭園 |
![]() 3庭園を散策 |
![]() 4美術館庭園で記念撮影 |
![]() 5青山学院大学の食堂で |
![]() 6岡本太郎のアトリエ |
![]() 7太陽の塔の顔に囲まれて |
![]() 8表参道交差点 |