鳥の博物館友の会

北新田鳥情報


「鳥の博物館友の会」の有志により 北新田の鳥類調査を行っています。

2021年4月

調査日時: 2021年4月15日(木)/ 晴れ
8時30分から11時10分
観察された鳥 25種: 鳥分類7版

キジ科 キジ (5)
カモ科 カルガモ (5)
コガモ (5)
カイツブリ科 カイツブリ (1)
ハト科 キジバト (2)
ウ科 カワウ (1)
サギ科 ダイサギ (16)
チュウサギ (1)
クイナ科
カッコウ科
チドリ科 コチドリ (1)
シギ科 クサシギ (2)
ミサゴ科
タカ科
カワセミ科 カワセミ (1)
ハヤブサ科
モズ科
カラス科 ハシボソガラス (19)
ハシブトガラス (1)
シジュウカラ科
ヒバリ科 ヒバリ (25)
ツバメ科 ツバメ (3)
ヒヨドリ科 ヒヨドリ (2)
ウグイス科 ウグイスの声多し
エナガ科
メジロ科
ヨシキリ科
セッカ科 セッカ (3)
ムクドリ科 ムクドリ (8)
ヒタキ科 ツグミ (17)
スズメ科 スズメ(100+)
セキレイ科 ハクセキレイ (1)
タヒバリ (10)
アトリ科 カワラヒワ (10+)
ホオジロ科 ホオジロ (3)
その他

トピックス

  • 1. 利根川河川敷の数カ所でキジの鳴き声が響いていた。

  • 2. カルガモとコガモが2号排水路で一緒に泳いでいた。

  • 3. 田んぼに水が入りダイサギが増え、婚姻色で飾り羽のものもいた。

  • 4. ヒバリが至る所で賑やかに囀り、揚雲雀も沢山見られた。

  • 5. ツグミが色々な場所で見られた。 

    参加者8名



     コロナ禍により3ヶ月振りの開催となった4月の北新田探鳥会でした。 季節は菜の花に彩られた春へと変わり、水を入れた田んぼにサギ類が集まり始めていました。 ツグミも群れをつくり渡りの準備をしているようです。 ヒバリが賑やかに囀り、キジの鳴き声があちこちで響いていました。



    1

    1 みんな並んで
    撮影:森澤 好臣


    2

    2 サギ類が集まり始めました
    撮影:森澤 好臣


    3

    3 キジが姿を見せました
    撮影:佐藤 さなえ


    4

    4 カルガモとコガモ
    撮影:佐藤 さなえ


    5

    5 目元が婚姻色のダイサギ
    撮影:佐藤 さなえ


    6

    6 ザリガニも姿を見せました
    撮影:森澤 好臣


    7

    7 昨日の雨がこんなに溜まっていました
    撮影:森澤 好臣


    8

    8 田植えを待つばかりです
    撮影:佐藤 さなえ


    9

    9 コイも恋の季節です
    撮影:森澤 好臣


    10

    10 菜の花の道を行く
    撮影:佐藤 さなえ

        

北新田鳥情報