我孫子市鳥の博物館では 毎月手賀沼水面の鳥類センサス調査を行っています。 鳥の博物館のご好意により毎月のセンサスの結果を手賀沼鳥情報として掲載いたします。 |
2007年2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
1.2008年9月の手賀沼水面の鳥のカウント結果 |
調査日 | 9月17日(全域) |
調査者 | 村松和行(上沼)、齊藤安行(下沼) |
カイツブリ科 | カイツブリ | 37 | |
カンムリカイツブリ | 2 | ||
ウ科 | カワウ | 175 | |
サギ科 | アマサギ | 1 | |
ダイサギ | 23 | ||
チュウサギ | 7 | ||
コサギ | 43 | ||
アオサギ | 15 | ||
カモ科 | コブハクチョウ | 17 | |
マガモ | 2 | ||
カルガモ | 87 | ||
コガモ | 3 | ||
オナガガモ | 1 | ||
クイナ科 | バン | 2 | |
オオバン | 28 | ||
チドリ科 | コチドリ | 2 | |
トウネン | 1 | ||
オジロトウネン | 1 | ||
シギ科 | イソシギ | 3 | |
セイタカシギ科 | セイタカシギ | 5 | |
カワセミ科 | カワセミ | 3 | |
セキレイ科 | ハクセキレイ | 1 | |
セグロセキレイ | 2 |
(飼育鳥や外来種) |
ドバト 2、バリケン 4、アヒル 2、シナガチョウ 1、マガモ×カルガモ 1 |
総個体数 | 471羽 |
2. 調査範囲外(水面以外)で見られた鳥 |
サギ科 | アマサギ、チュウサギ |
カモ科 | コブハクチョウ、カルガモ |
タカ科 | サシバ |
カワセミ科 | カワセミ |
ヒバリ科 | ヒバリ |
ツバメ科 | ツバメ |
モズ科 | モズ |
ハタオリドリ科 | スズメ |
ムクドリ科 | ムクドリ |
カラス科 | ハシボソガラス、ハシブトガラス |
(飼育鳥や外来種)セキセイインコ、ドバト、エジプトガン |
3.今月の概況 |
|
(鳥以外の生き物概況) |
|
トップ | 戻る |