みて歩こう会の予定 | |
2014年9月 | |
北新田探鳥会 | |
[期 日] | 9月15日(月・祝) 7:30〜 |
[集 合] | 中央学院大学正門前、又は金谷堰 |
現在の北新田は緑色を濃くし、稲穂が日に日に成長しています。9月の探鳥会は、もう既に収穫が終わり、秋の鳥も見られるかも? 秋色の北新田に是非お出かけください。多くの皆様の参加をお待ちしています。 |
第174回 江戸の水路の発展と印刷の今昔 -水道歴史館と印刷博物館を巡る- |
|
[期 日] | 9月26日(金) |
雨天の時9月30日(火) | |
[集 合] | 我孫子駅改札内 9時 |
[解 散] | 我孫子駅 16時 |
[コース] | 我孫子(9:17)―日暮里―秋葉原―御茶ノ水…東京都水道歴史館…後 |
楽園界隈を歩きながら…印刷博物館…飯田橋―秋葉原―上野―我孫子(16時頃) 〈歩行距離 4qぐらい〉 | |
[費 用] | JR 1,274円 |
見学料 水道歴史館無料、 印刷博物館300円但し65歳以上は無料です |
|
[昼 食] | 印刷博物館内のレストランを利用させていただく予定です。 |
[持ち物] | 飲み物・雨具 |
[申込み] | 不要 |
[連 絡] | 脇谷房子 メール yuri.santa-fw1944ex@jcom.home.ne.jp |
金子幸子 電話 04-7183-0034 | |
[内容]東京水道の400年の歴史を江戸時代と明治時代以降に分けてわかりやすく展示されています。 印刷文化の歴史が一望できる大壁面と印刷に関する日本初の本格的な「印刷博物館」を見学します。 |
|
[担 当] | 金子幸子、川越久枝、脇谷房子 |
第175回 いやしの里根場と富士花鳥園 | |
詳細は「【友の会バス見学会】いやしの里根場と富士花鳥園」友の会見学会 をご覧ください。 | |
[担 当] | 金子雅幸、矢野達志、伴野茂樹 |