鳥の博物館友の会

みて歩こう会予定


2010年度計画 2011年度計画

みて歩こう会の予定
2014年1月
第162回 向島百花園から浅草まで
[期 日] 平成26年1月14日(火) 雨天時も実施します。
雨天時は浅草のみ、下町伝統工芸館、浅草文化観光センターを追加し、集合は9時に変更します。
[集 合] 8時10分 我孫子駅改札内
[コース] 我孫子(8:17)=北千住=東向島・・・向島百花園・・長命寺 弘福寺・・・桜
餅屋(桜餅セットでお茶休憩)・・・三囲神社・・・桜橋・・・待乳山聖天・・・浅草寺・・・30坪の秘密基地・・・花月(昼食)昼食後解散14時30分頃
[費 用] 交通費¥1200 入園料¥150
お茶セット¥250 昼食代¥1200〜¥1600
[持ち物] 飲物 雨具 歩きやすい靴
[申込み] 昼食を予約する関係で、事前申し込みにいたします。電話またはメールで
お申し込みください。申込時に食事を指定してください
(天ぷら定食¥1600、刺身定食¥1500、大江戸天丼¥1200)。
野口洋子(7136−7898)(080−5503−5187)
浅妻佐喜恵(7190−5975)(080−6599−5243)
メール; y_noguchi0912@jcom.home.ne.jp
[申込締切] 1月8日(水)
[担 当] 野口洋子 浅妻佐喜恵
[内容]向島百花園から墨堤を歩き浅草寺で初詣、江戸の息吹を感じながらのウオッチングになります。長命寺の桜餅や、皆さんご一緒の昼食もお楽しみに!朝の早い分、少し早目の解散です。

第163回 市川市動植物園
[期 日] 1月28日(火) 雨天の場合1月31日(金)
[集 合] 9時10分までに、我孫子駅改札口に集合 
[解 散] 我孫子駅16時頃
[コース] 我孫子(9:19)=新松戸=東松戸=大町 ・・・大町公園(自然観察
園)・・・市川市動植物園・・・大町公園(市川市鑑賞植物園)・・・大町=東松戸=新松戸=我孫子
[費 用] 交通費 JR・北総鉄道¥960 ,入園料¥420
[持ち物] 弁当・飲み物・敷物・双眼鏡 ・雨具*園内に食堂があります。
[申込み] 不要
[連 絡] 岡廣志 電話 : 04-7169-5364
須貝基康:メール:m.sugai@silk.plala.or.jp 
[担 当] 岡廣志、須貝 基康
[内容]シリーズ「動物園の鳥を見よう」20回シリーズの第3回です。
世界鳥類目録によると鳥類は世界で約1万種、その内日本の動物園水族館には約1200種も飼育されています。このシリーズでは関東を中心に20園館をめぐり、鳥類約500種を見たいと思います。また、各園の自慢の展示を見て歩くのも、動物園見学の楽しみの一つです。どうぞこの機会にぜひ参加して下さい。
大町公園(自然観察園)では、谷津と斜面林の中の野鳥を観察します。運が良ければルリビタキに会えるかも。
市川市動植物園では鳥、動物を観察します。
我孫子に近い、動物たちとのふれあいがテーマの動物園です。鳥は24種、キンケイ、キンパラ、アケボノインコ、ボタンインコ、キバタン、コバシオタテガモ、シロトキ、ムギワラトキなどもいます。フライングケージの中に入って見る鳥14種は眼をさえぎるものなく見ることができます。
動物では レッサ―パンダが今年6月に生まれ、人工保育された三つ子が見れます。動物園の中にある自然博物館では市川市内に生息するいろいろな生き物が展示されています。
市川市鑑賞植物園では大温室のサボテンや熱帯・亜熱帯地域の植物を観察します。 
次回は、よこはま動物園ズ―ラシア  日時 3月10日(月) 雨天の場合14日(金)

みて歩こう会