鳥の博物館友の会

みて歩こう会報告


2023年2月 第303回 守谷城址公園と野鳥のみち
第304回 みて歩こう会300回記念 ~江戸の旅籠で会食~
. [報告] 藤田春美
実施日3月5日(日)
参加者21名
[内容]  みて歩こう会200回記念は7年前に我孫子駅の東側の旧跡を歩いた後、鈴木屋で記念式典を開催しました。 昨年末に300回を迎えた今回は、我孫子駅の西側の旧跡を散策した後に、 江戸時代からの歴史を引き継ぐ割烹旅館角松本店にて開催いたしました。
 梅が咲きだした3月初旬らしい天気の日曜日、我孫子駅北口を出発点として、常磐線北側を西に歩き、 日立精機2号古墳を見学し、常磐線を陸橋で渡って白山へ。 ハケの道へと向かうとその手前の高台に旧武者小路実篤邸跡があります。 所有されておられる三協フロンテアのご厚意で門を開けてお待ちいただき、案内をして戴きました。 実篤が大正5年から2年間住んでいたという面影が残る建物と手賀沼が見える庭園を楽しみ、根戸の森を過ぎて根戸古墳公園に。 更に白山中学校前から我孫子宿入り口の目安になったという馬頭観音像を観てから曹洞宗の寺院興陽寺、 八坂神社を経由しちょうどお昼の時間に角松本店に到着。
 角松本店では女将さんから我孫子宿とお店の歴史を丁寧にご紹介戴き、その後木村会長に ご挨拶戴き300回記念の会食が始まりました。お店の都合で臨時の休業中で、食事は外部からの調達となりましたが、 老舗割烹旅館の雰囲気を楽しめる会食会となりました。みて歩こう会は400回開催を目指して、更に回を重ねて参ります。

撮影:藤田慎介
1.
1. 日立精機2号古墳
2.
2. 旧武者小路実篤邸跡
3.
3. 旧武者小路実篤邸跡
4.
4. 根戸古墳公園
5.
5. 馬頭観音
6.
6. 馬頭観音像
7.
7. 興陽寺
8.
8. 角松本店
9.
9. 角松本店で女将から説明
10.
10. 集合写真

みて歩こう会