2023年1月 | 第301回 鹿島神宮から香取神宮へ |
第302回 冬鳥探し~谷津から手賀沼へ~ | |
. | [報告] 伴野茂樹 |
実施日 | 1月28日(土) |
参加者 | 11名 |
[内容]
最も厳しい寒さが来た最中の例会でした。
谷津ミュージアムに足を踏み入れた途端に、冷たい風が吹きつけ道や原っぱは白く、日陰の寒さは想像を絶しました。
そんな中、鳥の声が聞こえ姿を見つけると、無我夢中でした。
五本松公園で休憩後手賀沼遊歩道に降りると、水鳥の世界に変わり、多くのカモを見ることができました。
谷津ではコゲラやアオジ、ヤマガラなど、手賀沼ではカワセミやアカガシラサギにしばし足をとどめました。 このコースは、2012年1月22日「第131回冬鳥さがし隊」で、故染谷廸夫さんが引率してくれたコースと同じなので、 個人とその当時を思い出しつつ歩いた参加者もいました。 認めた鳥 40種 ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、 タシギ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(声)、メジロ、 ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ(雌)、ホオジロ、アオジ、シロハラ、アジサシ、アカガシラサギ、 (外来種)コブハクチョウ、ドバト。 |
![]() 1. 凍てつく谷津ミュージアムを行く |
![]() 2. 凍てつく津ミュージアムは小鳥の鳴き声 |
![]() 3. ホオジロ |
![]() 4. 木の上のツグミ |
![]() 5. 鳥を探して手賀沼へ |
![]() 6. 手賀沼はカモがたくさん |
![]() 7. カワセミのつがいを発見 |
![]() 8. ミツマタの花咲く |
![]() 9. アカガシラサギに遭遇 |
![]() 10. 憧れのアカガシラサギ |