| 2009 | 2010 | | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
みて歩こう会の予定 | |
2010年9月 | |
第98回 木 更 津 の 町 を 歩 く | |
期 日 | 9月19日(日)小雨決行 |
集 合 | 我孫子駅改札口 8:00 |
解 散 | 同駅 17:30頃 |
コース | 我孫子8:10―新松戸―海浜幕張―蘇我―木更津…太田山 |
公園・きみさらずタワー・木更津市郷土博物館金の鈴・旧安西家住宅…金鈴塚古墳(昼食)…光明寺(与三郎の墓)…選擇寺(こうもり安の墓)…見染の松…中の島大橋…證誠寺(童謡で有名)…八剣八幡神社…木更津駅―蘇我―海浜幕張―新松戸―我孫子 歩行距離約7K | |
費 用 | ホリデーパス 2,300円 |
博物館入場料 200円(65歳以上無料) | |
持ち物 | 雨具・飲み物など |
昼食は駅周辺で適宜とりたいと思います。 | |
申込み | 別項共通案内参照 |
担 当 | 岡 廣志(04-7169-5364) |
金成典知(04-7184-9434) | |
内房の中心、木更津の町を歩きます。 地元ボランテイアガイドの方に案内していただきます。 歌舞伎(与話情浮名横櫛)や童謡(証城寺の狸ばやし)の舞台をたどるのも楽しみですが、きみさらずタワーや中の島大橋からの東京湾の眺めがすばらしいです。 好天を期待したいものです。 |
第99回 小さな博物館めぐりと下町散策 | |
期 日 | 9月28日(火) |
集 合 | 我孫子駅 9:15 |
解 散 | 我孫子駅 16:30頃 |
コース | 我孫子―日暮里…書道博物館(隣接して子規庵、三平堂)… |
池波正太郎記念文庫…角万(昼食お蕎麦屋さん)…一葉記念館…桜橋…隅田河畔をスカイツリーを見ながら散策…東武浅草駅―北千住―我孫子
昼食は一葉記念館そばの角万(下町風情あふれるそばどころです) |
|
費 用 | 我孫子―日暮里 540円 浅草―北千住 190円 北千住― |
我孫子 450円 合計1180円 | |
持ち物 | 飲み物、筆記用具 |
申込み | 別項共通案内参照 |
担 当 | 畠中 |
Mail: a-hatanaka @view.ocn.ne.jp Tel: 04-7185-0611 隈部、脇屋、川越、畠中 |
|
・書道博物館(洋画家、書道家の中村不折が収蔵した漢字の歴史をたどる貴重な重要文化財17点を含むコレクションを展示)・池波正太郎記念文庫(池波が収蔵していた多くの初版本の時代小説、余技で書いた絵画など遺族からすべての遺品の寄贈を受け展示) ・一葉記念館(一葉の代表作たけくらべ、にごりえを書くインスピレーションを得た下谷竜泉に建設された記念館「たけくらべ」の未定稿など貴重な資料が展示されている。 |
トップ | 戻る |