鳥の博物館友の会 みて歩こう会   

  | 2009 | 2010 |

| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
 
2009年度計画
みて歩こう会の予定
2009年7月
第70回 我孫子の史跡を歩く(2)
期  日 7月7日(火) 小雨決行
集  合 JR湖北駅改札口  9:00
我孫子からだと我孫子駅発8:46が便利です。
解  散 同駅  12:00頃
費 用 我孫子駅から乗降の場合、往復380円
持ち物 飲み物、筆記用具、雨具
申込み 別項共通案内参照
担 当 石田守一
金成典知( 04-7184-9434)
石田館長が案内する「我孫子の史跡を歩く」の2回目です。
今回は湖北駅の北部を歩きます。我孫子市の文化財に指定されている武蔵板碑や、古利根沼、市内に残る中世の城跡のなかで最大と見られる芝原城址、旧水戸街道に残る一里塚など、見所が沢山あります。
梅雨の合間の半日、ぜひご参加ください。
 
第71回 碓氷峠廃線跡(アプトの道)を歩く
期  日 7月20日(月・祝) 雨天中止
集  合 我孫子駅改札口内 6:00
解  散 我孫子駅  16:00頃
コース 我孫子―上野―高崎駅―横川駅…碓氷峠鉄道文化村…碓
氷峠関所跡…旧丸山変電所…峠の湯(小休止)…第一、第二、第三、第四、第五トンネル…めがね橋(碓氷第三橋梁)…第一〜第五トンネル…峠の湯・アプト(昼食)…坂本宿…薬師坂…峠の横丁麻苧茶屋…JR横川―高崎―上野―我孫子駅(解散)
費 用 交通費 2300円(青春18切符利用)
持ち物 昼食(横川駅で峠の釜飯(\900)を予約の予定)、飲み物、敷
物、帽子(女性は日よけに役立つ物)
申込み 青春18切符を事前に購入するため、参加希望者は担当の岡
へ申し込み下さい。
Tel 186-7169-5364 時間(19:00〜21:00)
受付は7月18日(土)まで、19日からはキャンセル代が発生します。
連 絡 別項共通案内参照
担 当 岡  廣志 Tel 186-7169-5364
染谷 迪夫 Tel 04-7182-3972
横川駅から始まるアプト式線路は廃線のあと、楽しい遊歩道になりました。
夏、緑陰の自然と壮大な碓氷峠の道を訪ねて見ませんか。
坂本宿には昔の中山道の面影が見つかるでしょうか。

===みて歩こう会各行事の共通案内===
参加申込 特に定めの無い限り申込不要。
ただし、集合場所以外の途中から合流参加される方は、その旨ご連絡下さい。
参加費用 1人1回100円。交通費、入館料、その他費用は各自払い。
催行連絡 荒天等で中止する場合は、実施日前日の18時に決定しML
(メーリングリスト)で連絡します。
みて歩こう会MLに登録されていない方は、18時以降担当まで確認ください。

トップ 戻る

みて歩こう会