2022年7月 | 第300回 よこはま動物園ズーラシア~岡廣志さんを偲ぶ |
第295回谷津干潟探鳥会とビール園 | |
. | [担当] 藤田慎介、伴野茂樹 |
実施日 | 9月8日(木) |
参加者 | 6名 |
[内容]
不安定な天気が続いて開催が危ぶまれたが、一日雨が降らず曇天でした。
電車が遅れたため、全体の予定が30分短縮されたしわ寄せがあって、ビール園に行くバスに乗り遅れました。
谷津干潟では渡りの途中のシギ、チドリ類の姿がほとんどなくハマシギの集団の飛ぶ姿と、干潟を歩くチュウシャクシギのみでした。
ほかにはオナガの声が聞こえ、数羽の雄のイソヒヨドリが縄張り争いなのか、追いかけまわしているのを見かけました。 ビール園にはタクシーで行き、元南極観測船の「しらせ」を眺めながら、ジンギスカンと生ビールに舌鼓を打ったほろ酔い気分で帰路につきました。 |
![]() 01.よじ登ったベンケイガニ |
![]() 02.閑散とした干潟 |
![]() 03.見つからないシギ |
![]() 04.見つかったのはチュウシャクシギ |
![]() 05.とりあえず記念撮影 |
![]() 06.もう一枚 |
![]() 07.カワウはたくさんいた |
![]() 08.ハマシギの群れが飛んでいた |
![]() 09.ジンギスカンで満腹 |
![]() 10.乾杯 |