鳥の博物館友の会

みて歩こう会報告


2021年4月 第280回 春の利根運河散策
第281回 都内を避けて房総のむらで自然散策
. [担当] 藤田慎介、伴野茂樹
実施日5月11日(火)
参加者8名

[内容] 緊急事態宣言下のため、行先を「向島百花園と隅田川七福神」から「都内を避けて房総のむらで自然散策」へ変更して実施しました。 新緑が鮮やかな森で森林浴と樹下の野草に目を奪われながらの散策は、マスクをしている息苦しさをはねのけるほど楽しいものでした。 多くの草花や木花を調べながら時間が過ぎました。 江戸時代の房総の町並、武家屋敷、いくつかの農家と畑と水田は、いにしえの時の流れを醸し出し、緩やかなひと時を過ごしました。

1.
101号古墳
2.
安房の農家で集合写真
3.
雨蛙君 さあ跳べ!
4.
下総の農家の土間で
5.
岩屋古墳を見る
6.
帰路栄町循環バスに乗る
7.
旧学習院初等科正堂
8.
蕎麦畑の先には上総の農家
9.
恒温苗床を見るー先人の知恵
10.
坂田ヶ池に残ったマガモと亀二匹
11.
上総の農家で一休憩

みて歩こう会