鳥の博物館友の会

みて歩こう会報告


2021年3月 第279回 三番瀬でミヤコドリを見よう
第280回 春の利根運河散策
. [担当] 桑嶋光子、脇谷房子
実施日4月13日(火)
参加者8名

[内容] 天気予報にとても悩んだ前日、皆様の助言を得て実施した今日の春の利根運河散策でした。 曇りがちながらも薄日も差し、青空さえも応援してくれました。
 少人数でがんばって歩きました。利根川と江戸川の間8.5㎞を流れる利根運河。そして、その行程半ばのところに理窓公園があります。 ゆっくりと歩き柳沢さんに ふだん気のつかない草花を教えていただき、子供の頃に摘んだ草々を思い出している人もいました。 八重桜が満ち花吹雪となってとてもきれいでした。 キンランもたくさんの蕾をもち咲き始めていたり、ジユウニヒトエ、アリアケスミレ、タチツボスミレ、マルバスミレなど、ノアザミがとてもよい色であちこちに咲いていました。 思いがけなく蛇に出会いました。
 見過ごしてしまいがちな小さな草花を利根運河で学べることはとてもうれしいです。(すぐに忘れるのが困ります) また みんなで一緒に行けることを願っています。

1.
1.アリアケスミレ
2.
2.柳の花
3.
3.柳の木と春の利根運河
4.
4.スイバ
5.
5.カラスノエンドウとスズメノエンドウ
6.
6.ノアザミ
7.
7.オヘビイチゴ
8.
8.キンラン
9.
9.ジュウニヒトエ
10.
10.フデリンドウリ
11.
11.紅葉の花の説明を受けています
12.
12.梅の実が大きくなっています

みて歩こう会