鳥の博物館友の会催し

2014年 2015年 2016年 2017年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月 2018年

2017年5・6月

1)6月の役員会
【日 時】 6月10日(土) 14:15〜16:30
【場 所】 鳥の博物館友の会ルーム
【議 題】 1. 報告
2.7月以降の行事
3.会報「オオバン」No.97号の発行
4.その他

2)友の会探鳥会―印西市発作地区の水田
【期 日】 5月 7 日(日)
【集 合】 我孫子駅北口ロータリー 8:00
車に分乗して移動します。
【解 散】 正午ごろ
【内 容】印西市発作地区の水田で春の渡りのシギ・チドリを中心に探鳥します。
【持ち物】 観察用具、雨具
【担 当】 伴野茂樹、松田幸保
【申込み】 松田幸保
車を提供できる方はその旨も
Tel: 04-7182-8307
Mail: shobin@par.odn.ne.jp


3)北新田探鳥会
【日 時】 5月15日(月)、6月15日(木)
8:30〜11:00 頃
【集 合】 中央学院大学正門前又は金谷堰土手
北新田では4月初めから何枚かの田んぼには水が入り始めました。
アマサギなどサギ類、渡り途中のムナグロ、賑やかなオオヨシキリも来ていることでしょう。可愛い親子づれも見られることと思います。
この時期過去のデーターを調べてみると、カッコウも見られています。
今年はどうでしょうか?皆様一緒に双眼鏡を覗いて探してみませんか?
【持ち物】 双眼鏡、飲み物、筆記用具
【担 当】 畠中暁美 Tel: 04-7185-0611
Mail: ak-hatanaka@jcom.home.ne.jp


4)友の会見学会
―トロッコ列車で行く渡良瀬渓谷と足尾銅山―
【日 時】 6月18日(日)(小雨決行)
【集 合】 7:45 我孫子駅北口ふれあい広場前
【交 通】 大型バス
【参加費】 6,000円
(トロッコ列車乗車賃、昼食代、足尾銅山観光入場料を含む)
【募 集】 45名
【申込み】 矢野達志まで
Mail:wild_arrow@jcom.home.ne.jp
Tel:090-5498-3271
【コース】 我孫子駅前8:00=(バス)=10:30わたらせ渓谷鉄道大間々駅10:54=(トロッコ列車、昼食)=12:24通洞駅…(徒歩)…12:30足尾銅山観光13:30=(バス)=古河橋=銅親水公園=17:00我孫子駅前(解散)
【持ち物】 飲み物、雨具
【内 容】「トロッコわたらせ渓谷号」で爽やかな風に吹かれながら、トロッコ弁当を味わい、新緑の渓谷の景色を楽しみます。
降車後、足尾銅山の坑内を再現した「足尾銅山観光」で江戸時代から昭和までの鉱山の歴史と仕組みを学びます。
帰路に明治中期に作られた重要文化財の鉄橋「古河橋」と陶板による巨大な壁画のある「銅親水公園」に寄ります。
【担 当】 桑嶋光子、藤田慎介、矢野達志


トップ 戻る