鳥の博物館便り
2010年
2011年
1・2月
3・4月
5・6月
7・8月
9・10月
11・12月
2012年
2011年11・12月
手賀沼定例探鳥会「てがたん」 | |
鳥の博物館周辺を散策しながら鳥や昆虫、植物などを観察して楽しみます。毎月第2土曜日開催されています。参加してみませんか? | |
【日 時】 | 11月12日(土) |
12月10日(土) | |
【集 合】 | 鳥博玄関前午前10時 正午解散 |
【参加費】 | 資料・保険代として1人100円(高校生以上) |
【持ち物】 | 双眼鏡(お持ちの方)、筆記用具、貸し出しの双眼鏡有り |
【申込み】 | 不要 雨天中止 |
【内 容】11月のテーマは「落ち葉と紅葉」, 12月のテーマは「冬支度とこの一年ふりかえり」です。てがたんコースを歩きながら色づいた木々の葉を観察し、秋の紅葉を楽しみます。 12月は正月行事に使われる松や竹などの植物を観察して、今年一年をふり帰ってみます。 |
鳥の博物館企画展のご案内 | |
第60回企画展 「ジオラマで見る鳥のくらし」- 食事編 | |
【開催期間】 | 10月23日(日)まで開催しています。 |
【会 場】 | 鳥の博物館2階企画展示室 |
ただいま開催中です。ぜひご覧下さい。 |
第61回企画展 「カービング優秀作品展」 | |
【開催期間】 | 11月27日(日)まで開催しております。 |
【会 場】 | 鳥の博物館2階企画展示室 |
友の会展 | |
【開催期間】 | 12月3日から平成24年1月29日まで |
テーマトーク
毎月第二土曜日午後、山階鳥類研究所との共催で山階鳥類研究所所員による、テーマトークが平成23年5月から始まりました。最新の研究成果や注目の話題、知られざる鳥の生態など、研究者の視点からやさしく紹介していただきます。毎回どんな話題が飛び出すか、ご期待ください。テーマトーク終了後、質疑応答の時間があります。 |
|
第7回 | |
【日 時】 | 11月12日(土)午後1時15分から1時45分まで(午後1時開場) |
【場 所】 | 鳥の博物館2階多目的ホール |
【テーマ】 | 海鳥のヒナの肥満のなぞを解き明かす |
海鳥のヒナは、なぜ親鳥の体重を超えるほどの肥満体で育つのか?
その謎解きをお話しいただきます。 |
|
【講 師】 | 岡 奈里子(山階鳥類研究所自然誌研究室上席研究員) |
【定 員】 | 50人 |
第8回 | |
【日 時】 | 12月10日(土)午後1時15分から1時45分まで(開場1時) |
【場 所】 | 鳥の博物館2階多目的ホール |
【テーマ】 | 骨のかたちと島でのくらし |
八重山諸島に特産するオサハシブトガラスの形態進化 | |
【講 師】 | 山崎剛史(山階鳥類研究所自然誌研究室研究員) |
【定 員】 | 50人 |
巣箱教室 | |
【日 時】 | 12月17日(土) 午後1時30分から3時まで |
【場 所】 | 鳥の博物館多目的ホール |
【対 象】 | 小学3年生以上大人まで (小学2年生以下は保護者同伴で) |
※ご家族での参加歓迎 | |
【参加者】 | 先着20 人(電話申込み) |
【申込み】 | 12月1日(水)から受付。定員になり次第締め切り。 |
鳥の博物館(04-7185-2212)へご連絡ください。 | |
【持ち物】 | かなづち、プラスのドライバー、キリ、軍手、巣箱を持ち帰るための |
大きな袋をご用意下さい。 | |
【参加費】 | 800 円(材料代)+入館料がかかります。 |
【内 容】 巣箱をつくって、シジュウカラの子育てを観察してみましょう。 シジュウカラは、庭先に良くやってくる鳥、白い頬に黒い鍋被り、腹のネクタイ模様が人気の小鳥です。本来、木の洞(ほら)に巣をつくる鳥ですが、林が少なくなった今、コンクリート塀のすき間や庭に伏せた鉢、 郵便受けなど、私たちの身近な場所を巣場所に選びます。 そして、巣箱も好んで使います。巣箱教室では、巣箱を作るだけではなく、巣箱のかけ方・観察のコツ・巣箱の手入れなども学びます。ぜひ、ご家族で参加してみてはいかがでしょうか? |
|
【問合せ】 | 我孫子市鳥の博物館 7185-2212 |
鳥の博物館ミュージアムコンサート | |
鳥の博物館でミュージアムコンサートをおこないます。国内外で活躍している市内のハンドベル演奏グループ、すずの木ハンドベル・クワィアのみなさんによるハンドベルの音色と迫力をお楽しみください。 | |
【日 時】 | 11月26日(土)午後5時から午後6時まで |
【場 所】 | 鳥の博物館3階世界の鳥コーナー |
【定 員】 | 60名(応募者多数の場合は抽選) |
【参加費】 | 無料 |
【申込み】 | 往復ハガキ(1人1枚2名まで)に「ミュージアムコンサート参加希望」 |
とお書きになり、住所、氏名(2名の場合はそれぞれの氏名を漏らさずお書きください)、電話番号を明記し、鳥の博物館までご郵送ください。 郵送先 〒270-1145 我孫子市高野山234の3 鳥の博物館 |
|
【締切り日】 | 11月11日(金)必着 ただし受付は11月1日より |
【問合せ】 | 鳥の博物館: 04-7185-2212 |
鳥の博物館の休館日 | |
11月7日(月)、14日(月)、21日(月)、28日(月)
12月5日(月)、12日(月)、19日(月)、26日(月)、29日(木),31日(土) 1月1日(日)、2日(月)、3日(火)、4日(水) |
トップ | 戻る |