2015年7月 | 第188回 「富士山お中道・奥庭 散策・撮影会」 |
第187回 「羽村市動物公園」 | |
. | 報告作成:須貝 基康 |
期 日 | 7月10日(金) |
参加者 | 6名 |
動物園の鳥を見よう シリーズ第8回です。
梅雨の時期、10日ぶりに晴れ間の出た初夏の陽気でした。雨で延期したこともあり今回の参加者は少人数でしたが、童話の動物園「羽村市動物公園」をゆっくり楽しみました。 ツルさんの童話ランドには、タンチョウの6月に孵化したばかりの可愛い雛がいました。小鳥たちの童話ランドでは、ルリゴシボタンインコの群れが 8つの巣箱のまわりに30羽ほど、にぎやかで見事でした。 天然記念物日本鶏コーナーでは、絶滅を回避、維持保存する為、14種の日本鶏が飼育展示されているのを見学しました。 フクロウコーナーには、ワシミミズク、カラフトフクロウと羽村市の鳥アオバズク。 ペンギンランチタイムではフンボルトペンギンの群れが競ってエサのアジを捕食している中、野鳥のゴイサギがエサを失敬しに割り込んで鎮座。 サバンナ園には、キリン、シマウマ、オリックスに交じって、ホオカザリヅル、モモイロペリカン、ホオジロカンムリヅルがいて、ホオカザリヅルがシマウマのお尻をつついて遊んで?いたのにはビックリ。 小さい動物園ですが、いろいろ楽しめて、良き一日でした。 帰りは皆さん元気で、駅まで歩こうということになり、20分のウオーキングもこなしました。 |
![]() 1)童話の動物園 参加者 |
![]() 2)チリーフラミンゴの群れ |
![]() 3)ツルさんの童話ランド |
![]() 4)タンチョウのひながいました |
![]() 5)ルリゴシボタンインコの群れ |
![]() 6)フンボルトペンギンの群れ |
![]() 7)ペンギンランチタイム見物 |
![]() 8)ペンギンランチタイムに割り込んだ野鳥ゴイサギ |
![]() 9)サバンナ園で ホオカザリヅル |
![]() 10)サバンナ園で ホオジロカンムリヅル |