みて歩こう会の予定 | |
2012年3月 | |
第134回 多摩動物公園見学会 | |
期 日 | 3月13日(火) 雨天中止 |
集 合 | 我孫子駅改札口内 7:00 |
解 散 | 我孫子駅 17:00頃 |
コース | 我孫子―日暮里―新宿・京王線新宿―高幡不動―多摩動物公園駅… |
動物園ホール…ガン、カモ類…アジアの湿地…猛禽類…コウノトリ…昼食…昆虫生態園…コウノトリ育すう舎…退園…多摩動物公園駅―新宿―我孫子 | |
費 用 | JR都区内トクトク切符 1,300円 |
京王線新宿〜多摩動物公園駅 330×2=660円 | |
入園料 団体480円 65歳以上240円(証明資料必要) | |
持ち物 | 弁当(レストラン有り)、飲み物、雨具、双眼鏡等 |
申込み | 別途共通案内参照 |
連 絡 | 岡 廣志 Tel 04-7169-5364 |
担 当 | 岡 廣志 |
多摩動物公園は日本を代表する動物園の一つで、園内は武蔵野の自然が残る広い動物園です。今回も鳥類を中心に飼育係の方の話を聞いた後、見学します。(園内は多少の起伏があります) |
第135回 ハナモモの香る古河を歩く | |
期 日 | 3月25日(日) 雨天中止 |
集 合 | 我孫子駅改札口内 8:00 |
解 散 | JR古河駅 15:00頃 |
コース | 我孫子―上野―古河=古河総合公園(ハナモモの鑑賞)…古河公方館 |
跡…古民家等散策…長谷観音…和田家(昼食)…街角美術館、永井路子旧宅、篆刻美術館(有料)…田中正造遺徳の碑…万葉歌碑(渡良瀬遊水池を展望)…雀神社…旧日光街道…古河駅(解散) | |
費 用 | ホリデーパス 2,300円 |
バス代 180円 昼食代 1,500円(料亭和田家でメソウナギ天丼を賞味) 合計 3,980円 |
|
持ち物 | 飲み物、雨具、昼食は和田家で |
申込み | 別途共通案内参照 |
連 絡 | 下記担当者に連絡 |
担 当 | 牧野光顕 Tel 04-7169-0584 |
勝田 清 Tel 04-7184-7510 | |
見所は古河総合公園のハナモモ。「源平」「菊桃」「矢口」等
約2000本のハナモモが咲き誇る。
雀神社から日光街道に通じる北参道の桜はどうかな? 江戸時代の古河は江戸防御の北の拠点の城下町であり、日光街道の宿場町、渡良瀬川の河岸の町でもあった。 万葉歌碑の前方に広がるのは「渡良瀬遊水池」。今は、「野鳥の天国だが、明治から大正の頃は「足尾銅山鉱毒事件」の最大の被害地であった。 |