鳥の博物館便り
2012年
2013年
2014年
2015年
1・2月 3・4月
5・6月
7・8月
9・10月
11・12月
2016年
2015年7・8月
第72回企画展「アホウドリ展−復活への挑戦−」 | |
【共催】 | 公益財団法人山階鳥類研究所 |
【期 間】 | 7月11日(土)〜9月6日(日) |
絶滅のふちに立たされたアホウドリの保全活動の取り組みの歴史や現状を紹介します。 |
自然観察会「てがたん」 | |
鳥の博物館周辺でさまざまな季節の生き物を観察する散歩感覚の自然観察会です。毎月第二土曜日に開催しています。 | |
【実施日】 | 7月11日(土) |
【テーマ】 | 「夏の水辺の生き物」 |
【実施日】 | 8月8日(土) |
【テーマ】 | 「手賀沼の魚」 |
【時間】 | 10:00〜12:00 |
【集 合】 | 鳥博玄関前(雨天中止・申し込み不要) |
【参加費】 | 保険代として1人 100 円(高校生以上) |
【テーマトーク】 | |
テーマトークは、山階鳥類研究所の研究員の方に最新の調査研究のお話をしていただくイベントです。 毎月第二土曜日に開催しています。 | |
【時間】 | 13:30〜14:15 |
【場 所】 | 鳥の博物館2階多目的ホール |
【定 員】 | 先着50人 |
【参加費】 | 無料(ただし入館料がかかります) |
実施日7月11日(土) | |
【テーマ】 | 「アホウドリ復活から学ぶこと」 |
【講 師】 | 佐藤文男さん(公財山階鳥類研究所保全研究室研究員) |
8月8日(土)のテーマと講師は未定です。 |
鳥の自由研究作品展 | |
【場 所】 | 鳥の博物館2階多目的ホール |
【開催期間】 | 7月18日(土)〜8月30日(日) |
昨年の市内科学作品展で展示されたものの中から、「鳥に関する自由研究」をピックアップし展示します。 |
フロアスタッフイベント「夏の遊びと研究大集合!2015」 | |
身近な素材で簡単に作れる工作や、実験イベントなどをします。夏休みの自由研究のヒントになります。 | |
【日 時】 | 7月18日(土)〜8月23日(日) |
期間の土日13:30から(定員30人) | |
【参加費】 | 無料(入館料が必要です) |
内容は鳥博ホームページをご覧ください。 |
鳥の博物館の休館日 | |
7月6日(月)、13日(月)、21日(火)、27日(月)
8月3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)、31日(月) |
トップ | 戻る |