2012年 2月 | みて歩こう会:特別号:「北新田で鳥観察(2)」 |
第133回「日本橋界隈をあるく」 |
第132回「小石川植物園と東大から不忍池」 | |
. | 報告作成:脇谷 房子 |
期 日 | 平成24年2月19日(日)晴 |
参加者 | 21名 |
コース | 我孫子―――大手町―――白山・・・白山神社・・・小石川植物園・・・東大(昼食)・・・東京大学総合研究所本館・・・三四郎池・・・不忍池・・・上野駅―――我孫子 |
小石川植物園の梅のつぼみはまだ固かったですが、ロウバイ、寒サクラも少し咲いていました。 オナガの大群に出会ったり、みるべきものが多かったです。 その後歩いて東京大学へ。学食の食事は味、栄養、ボリュウムも満点 しかもお値段も満点でした。 総合研究博物館で、ブータン国王からの贈り物、ブータンシボリアゲハの標本を見学、不忍池で冬鳥を観察して解散しました。 |
![]() 01.早咲きの紅梅 |
![]() 02.白山神社の手洗いと猫 |
![]() 03.養生所の井戸 | ![]() 04.小石川植物園内旧東京医学校本館 |
![]() 05.ブラジルマツの実 |
![]() 06.小石川植物園の梅林 |
![]() 07.温室内の蘭 |
![]() 08.福寿草一輪のみ咲いていた |
![]() 09.ネコヤナギこれも一輪 |
![]() 10.オナガ |
![]() 11.ツグミのツグミン |
![]() 12.ウミネコ |
![]() 13.マガモ |
![]() 14.ブータンシボリアゲハ |