2012年 9月 | 「第143回 井の頭自然文化園見学会」 |
「第144回 我孫子の巨木を見るU」 | |
. | 報告作成:染谷 迪夫 |
期 日 | 平成24年9月25日(火). 曇り |
参加者 | 18名 |
コース | JR成田線新木駅(9:20)→長福寺のイヌマキ→葺不合神社のイチョ |
ウ、スダジイ、ムクノキ→香取神社のケヤキ、スダジイ、ムクノキ→ヤックスのカヤノキ(トイレ休憩)10:50→地蔵院のイチョウ→観音寺のイヌマキ→将門の井戸の(タブノキ)→将門神社のイヌマキ、スダジイ、タブノキ→中野家のスダジイ→中峠不動堂照妙院のムクロジ12:00(解散)→湖北駅北口 |
手賀沼周辺には将門伝説がかなり残っています。我孫子市にもあります。今回はそんな将門伝説の地の巨木を訪ねます。 途中、神社やお寺に残っている巨木も訪ねます。 長い年月、地域や環境を見てきた樹木たちから、なにか学べるでしょうか。そんな疑問に答えが出るでしょうかというようなことで今回を企画しました。 結果は巨木たちは、周囲の環境を良く現してくれていました。 |
![]() 01.長福寺の大きなイヌマキ |
![]() 02.長福寺で染谷さんから説明を受ける |
![]() 03.葺不合神社で森と林の違いを聞きました | ![]() 04.葺不合神社に大きなイチョウ |
![]() 05.葺不合神社でイチョウの説明 |
![]() 06.彼岸花にはまだちょっと早かったけれど |
![]() 07.我孫子ヤックスのカヤ |
![]() 08.地蔵院の千体地蔵 |
![]() 09.古代東海道の文字 |
![]() 10.将門の井戸 |
![]() 11.シオンの花 |
![]() 12..中峠不動堂照妙院で集合写真 |