2012年 8月 | 「第142回 浜離宮から築地へ、水上バスに乗って」 |
「第143回 井の頭自然文化園見学会」 | |
. | 報告作成:弘實さと子 |
期 日 | 平成24年8月26日(日).晴れ |
参加者 | 14名 |
コース | 我孫子駅―― 吉祥寺・・・井の頭自然文化園・・・水生物館・・・ 動物 |
園・・・ 昼食・・・ 解散 |
武蔵野の面影がある静かな動物園内にはアジアゾウの花子やツシマヤマネコ等の日本の動物や日本の鳥が展示されていました。 いきもの広場ではいろいろな昆虫やトカゲ等が集まるように植草が植えられたり、小さな池や石等が配置されていました。 小さなスペースでしたが、うまく工夫されていてとても参考になりました。 分園の水生物館ではカイツブリの水中でのサカナ(モツゴ)捕りやヤマセミの食事(金魚)捕りが見られました。 最後に日本放鷹協会の室伏氏よりハヤブサについての説明がありました。身近で若鳥のメスのハヤブサを見ることができてとても有意義な一日でした。 |
![]() 1. 見学の様子@ |
![]() 2. 見学の様子A |
![]() 3.見学の様子B | ![]() 4. ゾウのはな子 |
![]() 5. リス |
![]() 6. ワシミミズク |
![]() 7. カイツブリ |
![]() 8. 園内風景 |
![]() 9. ハヤブサガイド@ |
![]() 10. ハヤブサガイドA |