鳥の博物館からのお知らせ

2010年 2011年 2012年 1・2月 3・4月 5・6 7・8月 9・10月 11・12月

2012年11・12月
●特別企画「日本のレッドデータバーズ」開催
【期 間】 10月6日(土)〜11月25日(日)
第63回企画展「日本の鳥〜鳥博コレクション展〜」の一環として展示室内に「日本のレッドデータバーズ」コーナーを設け、パネルやイラストで絶滅に瀕した日本の鳥について紹介します。
【場 所】 鳥の博物館2階企画展示室


●鳥学講座
【日 時】 11月3日(土)13:30〜15:00
【場 所】 アビスタホール(先着120人)
「溜池の鳥と魚の密接な関係〜ヨシゴイ・カンムリカイツブリ対モツゴ」
【講 師】 佐原雄二さん(弘前大学農学生命科学部教授)

●鳥博展示クイズラリー
【日 時】 11月3日(土)、4日(日)
9:30〜16:00
【場 所】 鳥の博物館展示室
【内 容】 展示を見ながら、クイズに答え、全問正解者には    素敵なプレゼントが
あります。(数量限定)

●ゲストトーク
【日 時】 11月4日(日)10時〜12時
【場 所】 2階多目的ホール
【ゲスト】 台湾野鳥保育協会(10時〜11時)
江戸崎雁の郷友の会(11時〜12時)
※JBF当日は鳥の博物館は「入館無料」です。

●手賀沼定例探鳥会「てがたん」
鳥の博物館周辺を散策しながら鳥や昆虫、植物などを観察して楽しみます。
毎月第2土曜日開催されています。参加してみませんか?
【日 時】 11月10日(土)10時〜12時
テーマ「鳥の渡りとモズの高鳴き」
【日 時】 12月8日(土)10時〜12時
テーマ「いろんな木の実の形と種類」
【集 合】 鳥博玄関前午前10時 正午解散
【参加費】 資料・保険代として1人100円(高校生以上)
【持ち物】 双眼鏡(お持ちの方)、筆記用具、貸し出しの双眼鏡有り
【申込み】 不要 雨天中止

●テーマトーク
テーマトークは、山階鳥類研究所研究員による最新の調査研究のお話を聞くイベントです。
【日 時】 毎月第二土曜日 13:15〜14:00
【場 所】 鳥の博物館2階多目的ホール
【定 員】 50人申込不要
第19回
【日 時】 11月10日(土)13:15〜14:00
【テーマ】 テーマ 「キビタキの亜種について」
【講 師】 茂田良光さん(山階鳥類研究所保全研究室研究員)
第20回
【日 時】 12月8日(土)13:15〜14:00
【テーマ】 兄弟げんかをやわらげる親の思い〜ウミネコの卵の話
【講 師】 富田直樹さん(山階鳥類研究所保全研究室研究員)

●フロアスタッフイベント「巣箱教室」
シジュウカラの生態のお話を聞いた後、シジュウカラの巣箱を作成します。
【日 時】 12月15日(土)13:30〜15:30
【場 所】 鳥の博物館2階多目的ホール
【参加費】 800円(材料費)+入館料(高校生以上)
【持ち物】 金づち、プラスドライバー、キリ、軍手、持ち帰り用の大きな袋
【申込み】 12月1日より電話で申込み 7185-2212
【問合せ】 鳥の博物館 7185-2212

鳥の博物館の休館日
11月5日(月)、11月12日(月)、11月19日(月)、11月26日(月)
12月3日(月)、12月10日(月)、12月17日(月)、12月25日(火)
年末年始のお休み:
12月29日(土)〜1月4日(金)

トップ 戻る