鳥の博物館便り
2010年
2011年
2012年
1・2月
3・4月
5・6
7・8月
9・10月
11・12月
2012年9・10月
手賀沼定例探鳥会「てがたん」 | |
鳥の博物館周辺を散策しながら鳥や昆虫、植物などを観察して楽しみます。 毎月第2土曜日開催されています。参加してみませんか? |
|
【日 時】 | 9月8日(土)10時〜12時 |
テーマ「草原の生き物観察」 | |
【期 日】 | 10月13日(土)10時〜12時 |
テーマ「植物の種子散布」 | |
【集 合】 | 鳥博玄関前午前10時 正午解散 |
【参加費】 | 資料・保険代として1人100円(高校生以上) |
【持ち物】 | 双眼鏡(お持ちの方)、筆記用具、貸し出しの双眼鏡有り |
【申込み】 | 不要 雨天中止 |
【テーマトーク】 | |
テーマトークは、山階鳥類研究所研究員による最新の調査研究のお話を聞くイベントです。 | |
【日 時】 | 毎月第二土曜日 13:15〜14:00 |
【場 所】 | 鳥の博物館2階多目的ホール |
【定 員】 | 50人申込不要 |
第17回 | |
【日 時】 | 9月8日(土)13:15〜14:00 |
【テーマ】 | 「鳥の絵と鳥類研究〜鳥類画家小林重三を中心に」 |
【講 師】 | 平岡考(山階鳥類研究所自然誌研究室専門員) |
第18回 | |
【日 時】 | 10月13日(土)13:15〜14:00 |
【テーマ】 | 「普段は入ることができない博物館の裏側」 |
【講 師】 | 小林さやか(山階鳥類研究所自然誌研究室専門員) |
鳥クイズ&スタンプラリー2012 | |
今年は日本鳥学会が創立してからちょうど100年目にあたり、国立科学博物館では日本鳥学会100周年記念展示をおこないます。 「鳥クイズ&スタンプラリー」では鳥類に関する展示をめぐることでいろいろな方面から鳥類の理解を深めてもらいます。 スタンプ3つ以上、クイズ3つ以上に正解すると「オリジナルラバーキーホルダー」をプレゼント。 ダブルチャンス応募用紙で残りのスタンプを集めると抽選で特別商品をプレゼントします。 |
|
【実施期間】 | 9月1日(土)〜12月9日(日) |
対象展示施設 | |
我孫子市鳥の博物館、国立科学博物館、国立科学博物館付属自然教育園、恩賜上野動物園、東京大学総合研究博物館 |
鳥の博物館の休館日 | |
9月3日(月)、9月10日(月)、9月18日(火)、9月24日(月)
10月1日(月)、10月9日(火)、10月15日(月)、10月22日(月)、10月29日(月) |
|
臨時休館日(展示室照明LED化工事のため)
9月25日(火) |
トップ | 戻る |