手賀沼定例探鳥会「てがたん」 | |
鳥の博物館周辺を散策しながら鳥や昆虫、植物などを観察して楽しみます。
毎月第2土曜日開催されています。参加してみませんか? |
|
【期 日】 | 3月9日(土)テーマ「春をさがそう」10時〜12時 |
4月13日(土)テーマ「桜に集う鳥たち」10時〜12時 | |
【集 合】 | 鳥博玄関前午前10時 正午解散 |
【参加費】 | 資料・保険代として1人100円(高校生以上) |
【持ち物】 | 双眼鏡(お持ちの方)、筆記用具、貸し出しの双眼鏡有り |
【申込み】 | 不要 雨天中止 |
【テーマトーク】 | |
山階鳥類研究所研究員による最新の調査研究のお話を聞くイベントです。 | |
【日 時】 | 毎月第2土曜日 13:15〜14:00 |
【場 所】 | 鳥の博物館2階多目的ホール |
【定 員】 | 50人 申込不要 |
【第23回】 | |
【日 時】 | 3月9日(土)13:15〜14:00 |
【テーマ】 | 「最近の中国のトキ事情」 |
【講 師】 | 米田重玄さん(山階鳥類研究所保全研究室研究員) |
【第24回】 | |
【日 時】 | 日時 4月13日(土)13:15〜14:00 |
【場 所】 | 鳥の博物館2階多目的ホール |
【テーマ】 | 「ヤキトリの鳥類学」 |
【講 師】 | 平岡考さん(山階鳥類研究所自然誌研究室専門員) |
あびこ自然観察隊 | |
「春の谷津田観察会」 | |
【内 容】
この時期、谷津田では冬鳥も見られる中、ウグイスのさえずり、キジの幌打ちなど春を感じることができます。春分の日、岡発戸・都部の谷津田を歩きながら、野鳥を中心に早春の生き物を観察します。谷津田でいち早く春を感じてみませんか。 |
|
【日 時】 | 3月20日(祝・水)午前9?12時 |
【集合場所】 | JR成田線 東我孫子駅南口 午前9時集合(雨天中止) |
【参加費】 | 資料・保険代として一人100円(小中学生は無料) |
【定 員】 | 30人(小学生は保護者同伴) |
【申込み】 | 電話で鳥の博物館へ 7185-2212 |
鳥の博物館の休館日 | |
3月4日(月)、3月11日(月)、3月18日(月)、3月25日(月)、 4月1日(月)、4月8日(月)、4月15日(月)、4月22日(月)、4月30日(火) |
トップ | 戻る |