2011年 7月 | 第119回 みて歩こう会「大磯のアオバトと小田原城」 |
第118回 九品仏から等々力周辺散策 | |
. | 報告作成:畠中 暁美 |
期 日 | 平成23年7月17日(日)晴れ |
参加者 | 15名 |
コース | 我孫子-----日暮里-----大井町-------九品仏・・・九品仏浄真寺・・・玉川神社・・・満願寺・・・等々力駅・・・等々力渓谷公園(昼食)・・・不動の滝・・・等々力不動尊・・・野毛大塚古墳・・・上野毛------大井町-------上野-------我孫子 |
とんでもない猛暑の一日。8時半に我孫子駅に集合し、九品仏へ。 こんなに暑いと参加者がいるのかな?と心配しましたが、勇気ある体力自慢?の15名の参加者でした。初めに九品仏へ。岡本さんのガイドで 詳しい説明をして頂き 充分に九品仏浄真寺見学を楽しみました。そして涼しい道を通り玉川神社、満願寺で一言地蔵に一言だけお願いをし、等々力駅まで歩きました。駅前でお弁当を調達、いよいよ等々力渓谷へ、。日曜日とあって とても混雑していました。木々に囲まれ 緑いっぱいの等々力渓谷公園で、鳥の声を聞きながら昼食をとり、午後は不動の滝、等々力不動尊に参拝。 お弁当で元気を盛り返し 善養寺、六所神社、野毛大塚古墳を見学し、上野毛駅まで猛暑の中を歩きました。そして上野毛駅で解散と致しました。 |
![]() 1.気付け薬の配布 |
![]() 2.浄眞寺三仏堂 |
![]() 3.満願寺一言地蔵 |
![]() 4.都区内唯一の渓谷 |
![]() 5.等々力渓谷の名前の由来 |
![]() 6. よく見えないですか |
![]() 7.滝上にあるお不動さん |
![]() 8.善養寺 |
![]() 9.野毛大塚古墳の帆立貝型前方後円墳 |
![]() 10.上から見ると |
![]() 11.ミソハギ |
![]() 12.大賀ハス |