鳥の博物館友の会催し

2013年 2014年 2015年 2015年 2016年 1・2月 3・4月 5・6月 7・8月 9・10月 11・12月 2017年

2016年5・6月

1)6月の役員会
【日 時】 6月11日(土) 14:15〜16:30
【場 所】 鳥の博物館友の会ルーム
【議 題】 1. 報告
2.7月以降の行事
3.会報「オオバン」91号の発行
4.その他

2)友の会探鳥会―印西市発作地区の水田
【期 日】 5月5日(木・祝)
【集 合】 我孫子駅北口ロータリー 8:00
車に分乗して移動します。
【解 散】 正午ごろ
【内 容】
印西市発作地区の水田で春の渡りのシギ・チドリを中心に探鳥します。
【持ち物】 観察用具、雨具
【担 当】 伴野茂樹、松田幸保
【申込み】 松田幸保
車を提供できる方はその旨も
Tel: 04-7182-8307
Mail: shobin@par.odn.ne.jp


3). 友の会見学会
歴史民俗博物館と古の佐倉と川村美術館
【募 集】 45名
【期 日】 5月22日(日)
【集 合】 我孫子駅北口ふれあい広場前8:15(出発)
【交 通】 大型バス
【行先】 佐倉市(佐倉歴史民俗博物館、武家屋敷、順天堂記念館、川村記念美術館)
【参加費】 4000円(博物館、武家屋敷、順天堂記念館入場料、昼食代込)
(川村記念美術館、庭園散策路入場料は含みません)
【コース 】8:15我孫子駅前出発===9:15佐倉市立体育館(バス降車、バスは市立美術館駐車場) ・・・9:25武家屋敷10:10・・・10:20佐倉市立体育館(バス乗車)===10:30順天堂記念館(バス駐車)11:00===11:30川村記念美術館(バス駐車)(昼食1時間、自由散策および絵画閲覧1時間)13:30 =14:00佐倉歴史民俗博物館15:00=16:00我孫子駅前(解散)
【持ち物】 飲み物、雨具
【内 容 】佐倉市の史跡と博物館を巡ります。武家屋敷、順天堂記念館ではガイドによる説明があります。
川村記念美術館付属のレストランで昼食をとり、美術館の自由見学のあと歴史民俗美術館へ立ち寄ります。
【担 当】 矢野達志、桑嶋光子、伴野茂樹
【申し込み】 矢野達志 メール wild_arrow@jcom.home.ne.jp
電話: 090-5498-3271
【締め切り】 4月15日(金)


4)新入会員オリエンテーション開催のご案内
【日 時】 6月5日(日)13:30〜15:45
【会 場】 鳥の博物館2階友の会ルーム
【内 容】
・友の会会長、鳥の博物館館長のご挨拶
・友の会諸活動のご案内
・鳥凧同好会、鳥絵同好会、デジカメ同好会、みて歩こう会、万葉集同好会の楽しみ方
【申込み】 5月31日までに庶務担当 畠中暁美まで
Tel: 04-7185-0611
Mail: ak-hatanaka@jcom.home.ne.jp


5)北新田探鳥会
【日 時】 5月15日(日)、6月15日(水)
8時半〜11時頃
【集 合】 中央学院大学正門前又は金谷堰土手
【内 容】
この時期の北新田は田植えも終わり、弱々しい稲も新たな一歩を踏み出したところでしょう。ムナグロ等、渡り途中の鳥達との出会いを期待し、カッコウも姿を見せてくれるかもしれません。多くの皆様の参加をお待ちしています。
【担 当】 畠中暁美 Tel: 04-7185-0611
Mail: ak-hatanaka@jcom.home.ne.jp


トップ 戻る