鳥の博物館便り
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
1・2月
3・4月
5・6月
7・8月
9・10月
11・12月
2015年
2014年11・12月
第69回企画展「山階コレクション展〜日本の鳥学を築いた研究所の貴重標本〜」 | |
日本の鳥類学の基礎を築いた山階鳥類研究所の貴重な標本を展示し、研究所の歴史や研究成果についてもご紹介します。
絶滅鳥のオオウミガラスやドードーの骨、約130年以前に採集された手賀沼産のコウノトリなど貴重な標本を多数展示します。 みなさん、ぜひご来館ください。 |
|
【期 間】 | 7月12日(土)〜11月30日(日) |
開館時間 9:30〜16:30 | |
【場 所】 | 鳥の博物館2階企画展示室 |
【入館料】 | 一般300円、大学・高校生200円 中学生以下と70歳以上の方は無料 |
第 70 回企画展「友の会展」 | |
【期 間】 | 12月13日(土)〜 2015年1月25日(日) |
手賀沼定例探鳥会【てがたん】 | |
鳥の博物館周辺を散策しながら鳥や昆虫、草木などを観察して楽しみます。毎月第2土曜日開催されています。参加してみませんか? | |
【期 日】 | 11月8日(土)10:00〜12:00 テーマ「カモの衣替え」 |
12月13日(土)10:00〜12:00 テーマ「初冬の散歩道」 | |
【集 合】 | 鳥博玄関前 10:00 解散 12:00(雨天中止) |
【参加費】 | 資料・保険代として1人100円(高校生以上) |
【持ち物】 | 双眼鏡(お持ちの方)、筆記用具、貸し出しの双眼鏡有り |
【申込み】 | 不要 |
【JBF イベント 】 | |
鳥学講座「恐竜だって、本当は鳥みたいになりたい」 | |
【講 師】 | 川上和人さん (森林総合研究所主任研究員) |
【日 時】 | 11月1日(土) 14:30〜16:00(14時15分開場) |
【場 所】 | アビスタ(我孫子市生涯学習センター) |
定 員 先着120名(参加費無料) | |
ゲストトーク 「地域の団体が連携して取り組む海鳥・海獣調査」 | |
【ゲスト】 | 千嶋 淳さん |
(NPO 法人 日本野鳥の会十勝支部) | |
【日 時】 | 11月2日(日)10:30〜11:30 |
【場 所】 | 水の館3階研修室 |
定 員 先着50名 |
【テーマトーク】 | |
テーマトークは、山階鳥類研究所研究員による最新の調査研究のお話を聞くイベントです。 | |
【時間】 | 13:30〜14:15(13:15受付開始) |
【場 所】 | 鳥の博物館2階多目的ホール |
【定 員】 | 先着50人 申込不要 |
【参加費】 | 無料(高校生以上は入館料が必要) |
11月のテーマトークは JBF のためお休みです。 | |
【 第41回】 | |
【期 日 】 | 12月13日(土) |
【テーマ】 | 未定 |
【講 師】 | 未定 |
鳥の博物館の休館日 | |
11月4日(火)、11月10(月)、11月17日(月)、11月25日(火)
12月1日(月)、12月8日(月)、12月15日(月)、12月22日(月) 12月29日(月)から1月5日(月)まで休館 |
トップ | 戻る |