2011年1月 | 第106回 「新御茶ノ水から上野まで新春散歩」 |
第107回 「手賀沼の冬鳥観察」 | |
. | 報告作成:染谷 迪夫 |
期 日 | 平成 23年1月25日(火)晴れ |
参加者 | 22名 |
コース | 水の館前――漁業組合前――遊歩道――滝下広場(休憩・・トイレ等)――手賀沼フッシングセンター(昼食)解散 |
1月、2月は手賀沼に来る水鳥などが最も美しくなる時期で、数も多く観察される。 この時期に手賀沼の水鳥や周辺の冬鳥を観察し、確認しかつ楽しもうと企画した。 手賀沼や冬の田んぼを見ながらを遊歩道沿いに歩き、実際に体験した。風が弱く、晴天で幸運だった。 最後にフィッシングセンターで食事を取り、鳥合わせをして解散した。 認めた鳥: カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、コブハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミコアイサ、ミサゴ、ノスリ、バン、オオバン、タゲリ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、オオジュリン、タヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、(番外)バリケン、カワラバト 計37種+2種 合計39種 |
![]() 1. 手賀沼大橋より |
![]() 2. 水の館下の噴水池 |
![]() 3. オナガガモペア |
![]() 4. 新鮮な野菜を! |
![]() 5. 見晴らし台より探鳥 |
![]() 6. 鳥・みっけた |
![]() 7. 見て歩こう会大御所集団? |
![]() 8. 何かいるぞ! |
![]() 9. 冬の手賀沼 |
![]() 10. 寒風の中で |
![]() 11. オオイヌノフグリが咲いていました |
![]() 12. 鳥に夢中 |
![]() 13. モズ♀ |
![]() 14. 困って無いの? |