鳥の博物館友の会
北新田鳥情報

「鳥の博物館友の会」会員の中野久夫さんが北新田の鳥類調査を行っています。
北新田鳥情報として掲載いたします。
北新田の地図

2007年 2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年11月1日 2008年11月17日
調査日 2008年 11月 1日 晴 風弱 種数:30
カイツブリ科 カイツブリ 1
ウ科 カワウ 1
サギ科 ダイサギ 6
コサギ 14
アオサギ 4
カモ科 コガモ 50
タカ科 ミサゴ 1
ノスリ 1
ハヤブサ科 チョウゲンボウ 2
シギ科 ウズラシギ 1
クサシギ 1
タシギ 3
ハト科 キジバト 3
カワセミ科 カワセミ 1
ヒバリ科 ヒバリ 30+
セキレイ科 ハクセキレイ 8
セグロセキレイ 2
タヒバリ 20+
ヒヨドリ科 ヒヨドリ 20+
モズ科 モズ 5
ツグミ科 ジョウビタキ 2
ウグイス科 ウグイス 2
ホオジロ科 ホオジロ 10
ホオアカ 1
アオジ 2
アトリ科 カワラヒワ 150+
スズメ科 スズメ 100+
ムクドリ科 ムクドリ 20+
カラス科 ハシボソガラス 6
ハシブトガラス 2
トピックス
  • ウズラシギは稲刈り田に1羽でいました。

  • 一昨年から越冬ホオアカがみられている休耕田で、今年も10月27日から見られるようになりました。

  • 今秋のタゲリ初認は10月16日の4羽で比較的早かったですが、その後は全く見られず、飛来が遅れています。

  • 昨日(10/31)は稲刈り後の耕田にムナグロが1羽いました。
トップ 戻る