鳥の博物館友の会行事報告
2009年
2011年
2012年
2013年
2014年
2010年1・2月
3・4月
5・6月
7・8月
9・10月
11・12月
| 友の会探鳥会―あけぼの山・北新田探鳥会― |
| 「友の会展イベント・デジカメで野鳥を撮る」 |
| 「JBF 凧揚げ(友の会・鳥凧同好会)」 |
| 報告作成:井上 正 |
| 月 日 | 9月26日(日)天気:快晴 |
| 参加者 | 17名 |
| 出 発 | 我孫子駅北口 ロータリー 8:00 |
| 解 散 | 北新田 : 12:15 |
| 認めた鳥 | カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、 |
| アオサギ、カルガモ、コガモ、トビ、サシバ、チョウゲンボウ、バン、アオアシシギ、イソシギ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、エゾビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、 計33種+外来種カワラバト | |
| 爽やかな快晴のもと 8:00に4台の車で我孫子駅北口を出発しました。
あけぼの山では お目当てのツツドリを探しましたが 見当たりません。 朝早くから探鳥をしていたカメラマンに聞きますと「早朝にツツドリを見たが、どうも抜けたようだ。」とのことでした。 前日の台風の影響か鳥影が少なく、9:30にあけぼの山をあとにしました。 北新田では、ゴイサギ、アオアシシギ、イソシギ、カワセミなどを観察できました。 特に上空をユックリと飛ぶチョウゲンボウには歓声が上がりました。 計33種( +外来種カワラバト) の鳥が観察できました。 |
|
![]() 1. キイロスズメバチの巣 |
![]() 2. 北新田探鳥風景-1 |
![]() 3. 北新田探鳥風景-2 |
![]() 4. イソシギ |
![]() 5. チョウゲンボウ |
| トップ | 戻る |