2025年3月10日フォトギャラリー |
探していると、目の前の木に飛んできました。
2月22日 筑波山にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
渡ってきたばかりのようで、人目を気にせず、エサ取りに夢中でした。
2月22日 高崎の森にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
トラツグミの近くにいて、小さいにもかかわらず、時々アタックしていました。
2月22日 高崎の森にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
2羽いて、数分間いろんなポーズをとってくれました。
2月22日 高崎の森にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
シンガポールでは普通種で、人を気にしません。全長19cm
1月18日 シンガポール植物園にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
数羽の群れに久しぶりに出会いました。大きな声で鳴いていました。全長35cm
1月20日 シンガポール植物園にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
恋の季節で、鳴いていました。全長25cm
1月20日 フォートカニング シンガポールにて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
いつもの池の向こう側から、目の前の木に飛んできました。全長38cm
1月18日 シンガポール植物園にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
鋭い目で湖面の魚を探していました。
1月18日 シンガポール植物園にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
時々飛び込みました。魚を捕らえるのは簡単ではないようです。
1月18日 シンガポール植物園にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
雪の中に何か食べ物を見つけた様子です
2月22日 つくば市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
シロハラに追われて逃げるトラツグミ
2月22日 つくば市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
シロハラに追われたもののあまり遠くまでは飛び去りませんでした
2月22日 つくば市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
♂(右)からツグミを受け取りました
2月24日 塩谷町にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
枝から飛び立ちました
2月24日 塩谷町にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
尾羽を上げたお得意のポーズ
2月26日 古河市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
あまり人を恐れず近くに寄ってきました
2月26日 古河市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
時々薄目を開けます
2月26日 加須市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
地上に落ちたアキニレの実を食べていました
2月26日 栃木市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
風に揺れれながら必死に食べていました
2月26日 栃木市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
大きな魚を捕まえて、飲み込むのが大変そう
2月3日 印西市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
初めて見れた。20羽ほどの群れでいた
2月3日 つくば市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
撒かれた餌を食べに来た。警戒心は「ゼロ」のよう
2月3日 つくば市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
こちらは雌
2月3日 つくば市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
奥日光で久しぶりに見た。2頭がホテルそばで小さな木の実を食べていた
2月12日 日光市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
新しいレンズで、今まで撮れなかった瞬間が撮れてビックリ
2月15日 印西市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
カメラマン大集合の中でも出てきてくれたが、動きが早い
2月15日 印西市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
林内の暗いところに居た
2月15日 つくば市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
林から出てきてくれた
2月15日 つくば市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
チョットだけ、雄の特徴の頭頂の赤い羽毛が見れた
2月15日 つくば市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
羽繕いの最中です。
12月15日 千葉県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
一羽だけでいました。
12月15日 千葉県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
近くには来ませんでした。。
12月15日 千葉県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
公園の仕切り枠丸太に止まりました。
1月28日 茨城県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
木の枝と同じような色ですね。
1月30日 茨城県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
苔の上で餌探しをしていました。
2月7日 茨城県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
光を受けた苔の色が頭の色と同じですね。
2月7日 茨城県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
きれいな♀ですね。。
2月7日 茨城県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
羽ばたきですか。
2月7日 茨城県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
お腹の黄色がきれいですね。
2月7日 茨城県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
夕陽の注ぐ草原の上を、数羽の幼鳥が飛んでいた。
11月11日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
落ちかけた夕陽が空に反射し、暗くなるが遠くで幼鳥が着樹体制です。
11月11日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
チュウヒ♀?かマダラチュウヒ幼鳥?か、判断難しいが夕陽の色を受けて飛ぶ。
11月11日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
暗くなりかけた草原の遠くから飛び出したが、露出補正も間に合わなかった。
11月14日 栃木県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
遠く林に沿って飛んで行く。
11月14日 栃木県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
他方から♀も飛び出して、雄を追うようだ。この後、2羽揃って遠くへ消えた。
11月14日 栃木県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
25年3月閉館予定の佐倉・川村美術館。惜別の1ショットです。
11月28日 千葉県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
到着早々、ストレッチ姿に出会った。
12月4日 埼玉県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
ナポレオンヘッドの輝きがきれいだ。
12月15日 千葉県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
11月26日に見つけた個体ですがこの日を最後に見えなくなった。
12月4日 千葉県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
梅の木に止まった。
2月28日 小金井公園にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
梅の花と一緒に。
2月28日 小金井公園にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
枝止まり。
2月28日 小金井公園にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
枝止まり。
2月28日 小金井公園にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
地面に降りて。
2月28日 小金井公園にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
採餌中。
2月28日 小金井公園にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
採餌中。
2月28日 小金井公園にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
木の実を咥えて。
2月28日 小金井公園にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
黒いずきんをかぶっている。
2月25日 狭山市にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
地面で採餌中。
2月25日 狭山市にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
漁港に1羽だけ、迷ってきたのだろう
2月8日 旭市にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
この漁港に3年続けて飛来してきている
2月8日 神栖市にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
ヒドリガモの群れの中に1羽を見つけた
2月11日 ひたちなか市にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
漁港の中に少数見られた
2月19日 別海町にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
カワアイサと一緒の群れが見られた
2月19日 別海町にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
小雪の中で見られた
2月20日 根室市にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
何故か小さな漁港に2羽がいた
2月20日 別海町にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
クルーズでは船が揺れてなかなかピントが来ない
2月21日 根室市にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
運よく7羽の群れに出会った
2月22日 別海町にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
北海道での最後に出会えた
2月23日 中標津町にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
魚を捕まえた
2月10日 印西市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
カマツカという魚だろうか?
2月10日 印西市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
ちょっと魚が太いようだ
2月10日 印西市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
一息入れて
2月10日 印西市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
なんとか飲みこめそう
2月10日 印西市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
かならずと言っていいほど出会う
2月25日 つくば市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
3日前とほとんど同じエリアに居た
2月25日 つくば市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
急にダッシュした
2月25日 つくば市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
こちらに近づいてきた
2月25日 つくば市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
こっちもほとんど同じエリア
2月25日 つくば市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
ベニマシコ♀がイノコヅチの実を食べていました。
2月24日 取手市にて |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
トラツグミが梅林の草地を走り回っていました。
2月25日 つくば市にて |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
シノリガモの群れが五浦海岸の岩に集まっていました。
2月26日 北茨木市にて |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
平潟漁港ではアカエリカイツブリが泳いでいました。
2月26日 北茨木市にて |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
勿来漁港ではアビが岸に上がって休んでいました。
2月26日 いわき市にて |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
そろそろ山に帰りそうです
2月4日 千葉県にて |
撮影:吉川修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
船着き場で採餌
2月22日 千葉県にて |
撮影:吉川修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
飛ぶ姿はやはり鷺
2月22日 千葉県にて |
撮影:吉川修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
獲物は鶫でした
2月24日 栃木県にて |
撮影:吉川修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
獲物を持って飛び出し
2月24日 栃木県にて |
撮影:吉川修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
交尾してたが疑似行為かどうかは不明
2月24日 栃木県にて |
撮影:吉川修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
飛び出して急降下
2月24日 栃木県にて |
撮影:吉川修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
混み入った樹間に身を隠してます
2月26日 埼玉県にて |
撮影:吉川修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
初観でした
2月26日 栃木県にて |
撮影:吉川修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
今季初観
2月26日 茨城県にて |
撮影:吉川修司 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |