2024年11月25日フォトギャラリー |
大授搦ではシチメンソウが満開を迎えていました。向こうはダイシャクシギの群れです。
11月19日 大授搦 佐賀市にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
100羽ほどのダイシャクシギが休んでいました。
11月19日 大授搦 佐賀市にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
シチメンソウの向こうに1000羽以上のシロチドリいました。
11月19日 大授搦 佐賀市にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
シロチドリの中にズグロカモメもいます。
11月19日 大授搦 佐賀市にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
シチメンソウの近くに降りるズグロカモメです。
11月19日 大授搦 佐賀市にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
数百羽のズグロカモメが干潟上空を飛び回り、カニなどを探していました。
11月19日 大授搦 佐賀市にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
コアオアシシギが数羽いました。
11月19日 大授搦 佐賀市にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
ダイゼンは数十羽いました。
11月19日 大授搦 佐賀市にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
渓流にいつもいるカワガラス。
11月18日 杖立温泉 熊本県にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
急流に潜り、川虫をとっていました。
11月18日 杖立温泉 熊本県にて |
撮影:久野 誠一 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
碍子の上から飛び立ちました
11月10日 柏市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
赤い目が印象的です
11月12日 鉾田市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
じっと佇んでいました
11月12日 茨城町にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
入水のチャンスを狙っている様でした
11月12日 ひたちなか市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
二羽で泳ぎだしました
11月12日 ひたちなか市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
海から岩礁に飛び乗りました
11月12日 ひたちなか市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
飛び立ち寸前の体勢
11月12日 茨城町にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
首をまっすぐに伸ばし大きな魚を飲み込みました
11月12日 茨城町にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
数羽で群れていました
11月12日 茨城町にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
頭上を群舞してくれました
11月16日 我孫子市にて |
撮影:渡邉 俊文 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
久しぶりの涸沼。田んぼにオオハクチョウの群れが居た
11月12日 茨城町にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
インフォメーションセンターでは、60羽強入っているとのこと。田んぼを塒にしているそう
11月13日 茨城町にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
電柱から飛んで涸沼上空を旋回。ハンティングの邪魔をしたようでした
11月13日 茨城町にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
遠く涸沼上空をホシハジロの群れが飛んだ
11月13日 茨城町にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
常連?のハジロカイツブリ
11月13日 鉾田市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
平磯海岸では、常連?のイソヒヨドリ
11月13日 ひたちなか市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
シノリガモが2か所で5羽見れた。今までになく近くで撮れた
11月13日 ひたちなか市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
海に入ったところ
11月13日 ひたちなか市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
カワウ?達も休憩中
11月13日 ひたちなか市にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
涸沼そばの田圃で採食中
11月13日 茨城町にて |
撮影:石崎 重信 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
2か所の草地で見られました
10月21日 小笠原母島にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
パパイヤの木陰で少し暗いショットでした
10月21日 小笠原母島にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
とても小さくて長い嘴が印象的でした
10月21日 小笠原母島にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
〇〇ハクチョウ情報、現場で見るとアメリカコハクチョウでした
11月16日 邑楽町多々良沼にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
コハクチョウもいました
11月16日 邑楽町多々良沼にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
オオハクチョウもいました
11月16日 邑楽町多々良沼にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
コハクチョウが相当数飛来していますが・・・、ガンは見つかりませんでした
11月18日 旭市にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
小雨で寒い中、遠くでカワアイサの群れに1羽見つかりました
11月20日 神奈川県にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
カワアイサもなかなか良い感じでした
11月20日 神奈川県にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
カワアイサの群れの中でも大きな一つでした
11月20日 神奈川県にて |
撮影:桑森 亮 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
スズガモの♀のエクリプスと思われます。
10月21日 東京都にて |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
モズ♀が可愛らしく撮れました。
11月5日 我孫子市にて |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
アオジが草むらから顔を出してくれました。
11月12日 我孫子市にて |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
クイナがミミズを捕らえました。
11月12日 我孫子市にて |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
エナガの混群が遊歩道を通過しました。
11月16日 我孫子市にて |
撮影:池田 日出男 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
オレンジコスモスの花に止まっていました。
11月10日 千葉県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
蝶のオレンジが綺麗です。
11月10日 千葉県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
♂と♀の色が随分違いますね。
11月10日 千葉県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
今年は暖かいので遅くまでいるのでしょうか。
11月10日 千葉県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
近くの散歩コースの小川に住み着いています。
11月10日 千葉県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
まだ数羽しか飛来していません。
11月10日 千葉県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
今年は何羽位来るのでしょうか。
11月10日 千葉県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
薄暗くなりかけてから飛んでいました。
11月11日 茨城県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
水浴びをしています。
11月14日 山梨県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
池に沢山来ていました。
11月19日 栃木県にて |
撮影:幕田 文子 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
目的の鳥は見えず、蓮田にダイサギが居た。
8月22日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
ダイサギが飛び出した。きれいな個体だ。
8月22日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
刈り取ったばかりの稲田で、餌探しをしている。
8月22日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
バンの幼鳥が蓮田に入ろうとしています。
8月22日 茨城県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
喉元の小さなオレンジ色の班がマミジロビタキ♀と思われる。
10月11日 埼玉県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
樹間の暗い中、露出補正は+2を設定。背中を見せてくれないので?をつける。
10月11日 埼玉県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
下尾筒部の黒斑がみられないので幼鳥と思われる。
10月11日 埼玉県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
初列風切羽の長さ、三列風切羽縁と大雨覆い羽縁のハブ色からサメビタキと思う
10月11日 埼玉県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
蕎麦畑の中から枯れ枝に飛びあがった。
10月15日 群馬県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
蕎麦の花に囲まれて停止。喉の赤色が鮮やかです。
10月15日 群馬県にて |
撮影:幕田 利昭 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
今季初見。
11月8日 北印旛にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
きれいだ。美術館は来年閉館らしい。
11月8日 DIC川村記念美術館にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
今季初見。
11月19日 北本自然観察公園にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
山から降りてきたのだろうか。
11月9日 手賀沼にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
近くに止まったので撮ってみた。
11月9日 手賀沼にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
久しぶりに見た。
11月9日 手賀沼にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
手賀沼では今年初めて見た。
11月12日 手賀沼にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
暗いところからやっと少し出てきた。
11月12日 手賀沼にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
今年も来てくれた。
11月22日 手賀沼にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
やっと見つけた。今季初見。
11月22日 手賀沼にて |
撮影:酒井 英治 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
三鈷という仏具からのネーミングのようだ
10月29日 つくば市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
こんな立派な成菌は初めて見た
10月31日 銚子市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
食用になるのは幼菌とのこと
10月31日 銚子市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
ズボンについたの払い落としたら怒っていた
10月31日 銚子市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
威嚇のポーズか?
10月31日 銚子市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
やる気まんまんでした
10月31日 銚子市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
喉を膨らませて高鳴きをしていた
10月31日 銚子市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
鳴きやんでも喉が膨らんで見える
10月31日 銚子市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
半月前より増えていた
11月14日 つくば市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
粘液の匂いにつられてハエが来た
11月14日 つくば市にて |
撮影:松田 幸保 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
11月12日 手賀沼遊歩道にて |
撮影:後藤英介 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
フォトギャラリー |
11月22日 北新田にて |
撮影:後藤英介 |
(次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |