| 2024年7月25日フォトギャラリー |

| ケーンクラチャンでは80種ほどに出会いました。31cm
6月18日 ケーンクラチャン タイにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| コガネゲラとは喉の模様が違います。32cm
6月18日 ケーンクラチャン タイにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 最も多く出会いました。31cm
6月18日 ケーンクラチャン タイにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 黄色のエリが特徴です。34cm
6月18日 ケーンクラチャン タイにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 今回は一番多く出会いました。23cm
6月18日 ケーンクラチャン タイにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 池の上の木にいて、巣材をくわえていました。23cm
6月18日 ケーンクラチャン タイにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 一番小さいヒロハシです。15cm
6月18日 ケーンクラチャン タイにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 色模様が特徴的です。
6月18日 ケーンクラチャン タイにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ケーンクラチャンの一番奥のミャンマーとの国境近くで出会いました。25cm
6月19日 ケーンクラチャン タイにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 口を開けたらびっくり、まさにヒロハシです。1種のみでオナガヒロハシ属です。
6月19日 ケーンクラチャン タイにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2羽の雛が無事育ってくれるよう祈るばかりです
7月10日 千葉県栄町にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 川のほうから戻ってきました
7月10日 千葉県栄町にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 時々目を開けて辺りを気にします
7月18日 加須市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 草むらでミミズを食べていました
7月18日 加須市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 巣立ち雛。足環にJ0740の文字が見えます
7月18日 栃木市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雛(右)に与えたのはチョウトンボのようです
7月18日 加須市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雛に与えたのは何か不明です
7月18日 加須市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| イトトンボを捕まえました
7月18日 加須市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 運よくハスのつぼみに止まったのが撮れました
7月18日 加須市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 日中は動かずに巣穴を見守っています
7月18日 足利市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| モンゴルの国鳥で何度か見られた。この個体はすぐ上に巣があり幼鳥と思われる。
6月18日 モンゴルにて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| インドガンの群れが子連れで見られ、この中にツクシガモが割り込んだ。
6月18日 モンゴルにて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| オオノスリも何度か見られ、よく草原の杭上に止まっていた。
6月18日 モンゴルにて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ♀が一度見られ、足に獲物を掴んでいる。
6月18日 モンゴルにて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 北部の草原でよく見られ、多いと10羽ほどが一度に見られた。
6月19日 モンゴルにて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 南ゴビの山岳地帯で見られた。
6月21日 モンゴルにて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| イナバヒタキはとても多いが、ここでは幼鳥らしき個体が見られた。
6月21日 モンゴルにて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 近くに寄ってくれたが、日本ではなかなか見られない。
6月21日 モンゴルにて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 赤いマシコ類の中では色が淡い鳥で羽ばたいた。
6月21日 モンゴルにて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ヤマヒバリとよく似ており、水場を歩きまわっていた。
6月21日 モンゴルにて |
| 撮影:桑森 亮 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 親が小さな魚を雛に与える。
7月18日 館林市の水田地帯にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 池に餌を採りに来た。
7月12日 羽黒山にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 鳴きながら飛ぶ。
7月4日 稲敷にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 鳴きながら飛ぶ。
7月4日 稲敷にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ほぼ真っ白。
6月30日 東京都北区の荒川沿いにて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 沼の上を飛ぶ。
7月4日 北印旛にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雨の朝。
7月15日 河内町にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 幼鳥の飛翔。
7月9日 手賀の丘公園近くにて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 成鳥雌。
7月4日 四街道にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 幼鳥の食事。
7月4日 四街道にて |
| 撮影:酒井 英治 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2匹で何を話しているのでしょうか?
5月14日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 何を見ているでしょうか?
5月14日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 見ている方向に親がいます。
5月14日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 羽根が随分伸びますね。
5月14日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 若鳥でしょうか?
6月20日 新潟県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 柿の木の中にはいます。
6月20日 新潟県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 相手を呼んでいるのでしょうか?
6月20日 新潟県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 目が黒くてきれいですね。
6月20日 新潟県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 光が強くて背中の模様が出ません。
6月20日 新潟県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 遠くて目の光が出ません。
6月20日 新潟県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 巣立ち2週間ほど後、逆光の強い葉隠れの枝に3羽の雛のうち2羽を撮影。
5月14日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 同じ位置で姿勢を変えたところです。なかなか自然の色が出ません。
5月14日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 6羽のうちの1羽だけが巣立ちの頃から単独で居ます。
5月14日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 雛たちを見守る母鳥です。
5月14日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 風に吹かれて見え隠れしますが、時折合図を送る母鳥です。
5月14日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 某神社の遅めの巣立ち1番雛が、大木のこぶに立っています。
5月16日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 立ち上がり、周りの様子を窺っています。
5月16日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 次の瞬間、大木を登り始めました。
5月16日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 大木の上の枝分かれまで登りました。
5月16日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 翌日朝、葉っぱの隙間からの2番雛ですが 大分色が濃くなっています。
5月17日 栃木県にて |
| 撮影:幕田 利昭 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 嘴の色が違う3羽が並んでました。右と左はチュウサギかと思います
7月15日 我孫子市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| チュウサギの飛翔です
7月15日 我孫子市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 2羽並んでました。羽根が褐色がかり若鳥と思われます。羽毛は白いようです
7月15日 我孫子市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1羽が飛びました
7月15日 我孫子市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 挙動不審?のトビが居ました。やや元気なく若鳥かと思います。カワラヒワが一緒です
7月15日 我孫子市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 手前の鳥は色が薄く、若鳥と思われます
7月15日 我孫子市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 飛翔撮影に挑戦。なかなかうまくファインダーに入れられない
7月15日 我孫子市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 一応狙って撮りました
7月15日 我孫子市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 飛翔撮影 その2です
7月15日 我孫子市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |