| 2024年5月10日フォトギャラリー |

| 換羽にばらつきがある中に、ほぼ夏羽になったオオソリハシシギが1羽だけいました。
4月28日 三番瀬にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夏羽の進んだトウネンが忙しく動き回っていました。
4月28日 三番瀬にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 遠くにキョウジョシギが5羽いました。
4月28日 三番瀬にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 目が光る位置で撮るのが大変でした。
4月28日 三番瀬にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 一羽がゴカイを引っ張り出しました。
4月28日 谷津干潟にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 早朝、湖のほとりで2羽の親鳥が6羽のヒナを連れてエサを探していました。100cm
3月17日 スタンレーパーク バンクーバーにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 日本のキバシリとそっくりです。北米に生息する。13cm
3月17日 ジェリコパーク バンクーバーにて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 数羽がガマの中で大声で鳴きかわし、時々枝の上に上がってきました。13cm
3月18日 ラドナー バンクーバー近郊にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 10年ぶりに4回目で10羽ほどのステラーカケスにやっと出会いました。30cm
3月18日 ラドナー バンクーバー近郊にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 昼食をとっていると独特の鳴き声がして、行ってみると以前の場所から100mでした。
3月18日 ラドナー バンクーバー近郊にて |
| 撮影:久野 誠一 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 獲物を見つけて畑に飛び降りました
4月15日 柏市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 白い眉斑が目立ちます
4月23日 我孫子市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 今年初めて出会いました
4月25日 柏市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 突然飛び立ちました
4月26日 日光市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| キレンジャクの群れにヒレンジャクが1羽交じっていました
4月26日 日光市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| まだ数が少なくやっと撮ることが出来ました
4月26日 日光市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 大きな目がかわいらしい
4月26日 日光市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 水浴びの後で羽が濡れてます
4月26日 日光市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 遠くだったが囀っていたので見つけることが出来ました
4月26日 日光市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| トビケラの幼虫が好物のようです
4月26日 日光市にて |
| 撮影:渡邉 俊文 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夏羽の個体でした
4月20日 船橋市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 冬羽の集団が干潟に降りてきました
4月23日 船橋市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 羽ばたき
4月25日 船橋市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| コアジサシが増えてきました(撮影会当日)
4月28日 船橋市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 飛翔(撮影会当日)
4月28日 船橋市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 50羽程度の集団が干潟に降りてきました
5月2日 船橋市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ゴカイを引っ張り出しました
5月3日 船橋市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1週間程度で夏羽にすっかり変化しました
5月4日 船橋市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| この時期の夏羽は鮮やかです
5月4日 船橋市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| アサリの口を開けて食べています
5月4日 船橋市にて |
| 撮影:丸嶋 紀夫 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 初めて見たオオルリ。植物園での証拠写真
4月26日 日光市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 午前中の戦場ヶ原は、鳥が少なかった
4月26日 日光市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 期待通りレンジャクが数羽いた
4月26日 日光市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 高い枝にとまるので目線の高さで撮れない
4月26日 日光市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 湯川沿いで鳴いていた
4月26日 日光市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 真っ黒に撮れた小鳥は、現像したらコサメだった
4月26日 日光市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 水浴びして枝にとまった
4月26日 日光市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 湯滝下でしきりに囀っていた
4月26日 日光市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| しばらく撮らせてくれた
4月26日 日光市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 湯滝下の川の定位置で餌を捕った
4月26日 日光市にて |
| 撮影:石崎 重信 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| メダイチドリが一生懸命にエネルギー補給をしていました。
4月14日 船橋市にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| シマアジが渡りの途中で手賀沼に立ち寄りました。
4月26日 我孫子市にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| シマアジがエンゼルポーズを見せてくれました。
4月26日 我孫子市にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| チュウサギが我孫子市の田んぼにやって来ました。
4月29日 我孫子市にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 柏市の森ではキビタキが賑やかに囀っていました。
4月25日 柏市にて |
| 撮影:池田 日出男 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 久し振りに夏羽に出会った
4月23日 稲敷市にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ハス田が好きなようだ
4月23日 稲敷市にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| こんなに黒かったかなと思った
4月23日 稲敷市にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| この日最初に出会ったシギ・チドリ
4月28日 船橋市にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| オオソリハシシギ・チュウシャクシギ・ユリカモメ
4月28日 船橋市にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 肩の切れ込みに差があるように見える
4月28日 船橋市にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 夏羽の表情が印象的だ
4月28日 船橋市にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 1羽だけ夏羽が目立っていた
4月28日 船橋市にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| うまく飛翔が撮れた
4月28日 船橋市にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ユリカモメとの体格差が印象的だった
4月28日 船橋市にて |
| 撮影:松田 幸保 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 川に水飲みに降りたのでしょうか。
2月17日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 河原を散歩でしょうか。
2月17日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 枝に止まて一休みですか。
2月28日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 足が細いですね。
3月19日 埼玉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 綺麗ですね。
4月8日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 羽根を広げていますが飛び立つのでしょうか。
4月16日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ♂からのプレゼントを待っているのでしょうか。
4月16日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 久しぶりに三番瀬にいきました。
4月28日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| ♂は夏羽根になり綺麗ですね。
4月28日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |
| フォトギャラリー |

| 遠くて良く撮れません。
4月28日 千葉県にて |
| 撮影:幕田 文子 | |
| (次へ) | ( 戻る ) | (元へ) |